CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip Report へぇ 時事暴論

完璧なレストアはしない、ランボルギーニ・ポロ・ストリコ?!

投稿日:

CNA LUXUARYというサイトに不思議な記事がありました。タイトルの通り、ランボルギーニのレストア部門である「ポロ・ストリコ」率いる、パオロ・ガブリエッリが「オリジナルにこだわる=新車出荷時を重んじる」旨の発言を強調したものなのです。つまり、完璧だとオリジナリティを失う、と・・・。

まぁ、分からんでもないんですよね、ポロ・ストリコに入庫する車両は機械生産ではなく、手作業で組み立てられた時代のものばかりですから。ボディパネルは木型を使って手で叩いて作られていましたから理屈上、同じものは存在しなかったのです。

また、オーナーズマニュアルのミスプリントや誤った文法も、再出版する際は、あえてオリジナルにこだわり修正しないそうです。これはなんとなく理解できるんですが、ボディやメカニカルな面でのリフレッシュは完璧であって欲しいと思いますがねぇ・・・、特に約18か月の時間と概ね5000万円と言われている出費を強いられるのですから。

いずれにせよ、巷のショップでレストアするのと、ランボルギーニ社でレストアするのではスタンスも違えば、車両に与える付加価値も変わる、ということなのでしょう。つまり、ランボルギーニ社ではオリジナルの“ヒューマン・タッチ”を重んじる、と・・・。自動車王国は常に穿ったスタンスなので・・・、「クレーム防止」に聞こえたことを率直に申し上げたく存じます(笑)。

そして、最近はニスモがスカイラインGT-R(R32、R33、R34)のリフレッシュプランを発表したり、マツダがRX-7のパーツを再販売を発表したり、と自動車メーカーが過去のクルマと向き合うようになっていることは喜ばしいことですね。

と同時に、ホンダがずっと昔から提供しているNSXリフレッシュプランの凄さを、もっと賞賛すべきだな、と思う今日この頃です。何と言ってもホンダほどの大量生産メーカー(ランボルギーニと比べたら)が、このようなプランを用意することはほぼ奇跡です・・・。

それにしても、この動画からホンダの実直さは伝わるものの・・・、ランボルギーニのようなカッコ良さは皆無ですねぇ(笑)。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, Report, へぇ, 時事暴論
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

今年は景気回復か?

あけましておめでとうございます。 今年一発目のモーターショーは、デトロイトです。 昨年欠席したメーカーが続出したなか、今回は少しは盛り上がりを見せるようです。 フェラーリ、ランボルギーニ、アストンマー …

トヨタ・カムリのリムジン、ノルウェーで絶賛販売中?!

1986年8月登場した3代目J Soul Brothers・・・、じゃなくてトヨタ・カムリ。キャッチコピーは「新しきセダンの象徴」でした。3代目カムリは“車格感の向上”を主眼としたモデルチェンジで、テ …

今なら現行型NSXを爆安で買えるぞ!

新車時価格22万ドルオーバー(約2400万円)のアキュラNSX(日本名ホンダNSX)がオークションに出ています。現在の入札価格なんと7万2500ドル(約800万円)。走行距離が多い?いえいえ。たったの …

最高出力728psのトヨタ・カムリ?!

トヨタ・カムリは日本よりも、アメリカで人気の”スーパー・大衆車”です。 ホンダ・アコード、トヨタ・カムリは大衆車セグメントにおける2大巨頭です。 最近は韓国・現代がこれら巨頭の …

バックビューモニタ

後方視界が悪いって言われていたのでバックビューモニタをつけたんですが、いまいち慣れない。自分で見ないと、どうも不安です(信用ならない)。確かに左側に合流するとき(首都高で追い越し車線に入るとき)などは …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー