TIIDAの修理が終わったとの事。
バンパーを取り替えて、ハッチは板金。118,936円でした。
ついでにGT-Rの見積もりをもらいました。当然値引きは0です。
8,285,220円!
普通に考えれば高額ですが、3年乗って500万で売れればベンツより安い計算になります。実に悩ましいです。ポルシェより早いって噂ですし(180kmまで)、ガソリンが枯渇する前にこういう車に乗っとくのは20世紀に生まれた人間の特権ですよね。
GT-Rの見積もり
投稿日:
執筆者:koganemushi
自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。
投稿日:
TIIDAの修理が終わったとの事。
バンパーを取り替えて、ハッチは板金。118,936円でした。
ついでにGT-Rの見積もりをもらいました。当然値引きは0です。
8,285,220円!
普通に考えれば高額ですが、3年乗って500万で売れればベンツより安い計算になります。実に悩ましいです。ポルシェより早いって噂ですし(180kmまで)、ガソリンが枯渇する前にこういう車に乗っとくのは20世紀に生まれた人間の特権ですよね。
執筆者:koganemushi
関連記事
中国のFAW、EVスポーツカー生産でアメリカの新興企業と覚書締結?!
モーターショーでお披露目されるコンセプトカーって、自動車メーカーが作るわけじゃないです。専門業者が居て、自動車メーカーの発注に沿った斬新かつ人の注目を集めるよう“ハリボテ”を用意できるものです・・・、 …
MITテクノロジー・レビューに面白い記事がありました。アメリカ・ネブラスカ大学に通う大学生が、DIYで自動運転装置を作った、という話なんです。しかもDIYにかかったコストはハードウェアのパーツ代のみで …
968とS2000で迷う理由は、クルマの性格がまったく違うところにあります。 968は1気筒あたり750ccと1気筒だけで軽自動車を超える ビック4と呼ばれる4気筒3000ccエンジン。 トルクカーブ …