CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

ETC その4

投稿日:

先日、セットアップ済みのETCを送っておいたので、取り付けてもらいに工場へ。
どこに取り付けますか? といいつつも 
ヘッドユニット下のスペースを提案してくれました。
使いやすそうなので、それでお願い。
コーヒーを煎れてもらい、待つこと2時間。
雑誌なんかもおいてあるので、時間は適当につぶせました。
できは? よい仕事です。
ETC.jpg
工賃8,400円。高くありません。良心的。
この時期はもう凍結もしていないし、
箱根にでもいって遊んでやってくださいといわれ、
楽しい生活の始まりを感じつつ退散。
箱根に行く前に、自賠責の名義変更があるので、そいつをやっつけに行きます。
今回の出費
ETC取り付け工賃      8,400

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

ちょっと振り返ってみると・・・

買った当初の写真です。 18インチのOZホイールを履いていて、乗り心地は相当ドタバタもんでした。とりあえず新車時に近づけようと、ショックアブソーバー4本、ブッシュたくさん、タイヤ新品、ハブ交換・・・、 …

残価設定

1ヶ月点検からだいぶたってしまいましたが、巷ではちらほらGT-Rを見かけるようになりましたね。僕も毎日通勤の足としてだいぶ慣れてきました。 昨日はC-ClassWAGONの展示会の案内が来ていたので、 …

no image

俺たちのミッレミリアPART11

バルセロナというと思い出す作家がある。カルロス・ルイス・サフォンだ。この“ドライブ”のつい1ヶ月ほど前にバルセロナを訪れた際、たまたま成田で買った文庫本が、カルロス・ルイス・サフォンの『風の影』(集英 …

ファイアストン社から見るMT絶滅の危機?!

ファイアストン社はアメリカで1900年に産声を上げた、老舗タイヤメーカーです。現在はブリヂストンの子会社に収まっていますが、かつては「ストン」の名称を巡って訴訟を繰り広げた仲でもあります。 そんなファ …

マイクロタービンがEVで活躍するのか?!

飛行機のエンジンは翼に付いているもの以外で、胴体後ろにAPU(補助動力装置)というマイクロタービンがあります。APUはメインエンジンを起動するために必要な圧縮空気の供給、また駐機中における各装置(エア …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー