CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

TMS07 モーターショー雑感Part1

投稿日:2007年10月31日 更新日:

日産GT-Rだけで盛り上がった、って感じがするよね、プレスデイは特に。
一般日でもGT-Rを筆頭に、スーパースポーツとか国産新型スポーツカー
(インプレッさSTIやランエボ X、レクサスLF-A)あたりに人だかりが多かったし。
日本のコンセプトカーが、なんだかよく判らないんだよなあ
未来のモビリティってんで独り乗りの提案とかがよくテレビで採り上げられているけど、
あんなんみたいか?!乗りたい??ふうん・・・。
マイクロカーだって、スマートの域を超えたか?
軽自動車をこれまで一生懸命やってきたという自負はあるか??

東京のショーやというのに、国産メーカーの姿勢はなんか“夏休みの宿題、9月1日に間に合わせました”な感じで、覇気というか世界を驚かしたろというか、需要落ち込みを何とかしたろという意気込みがまるで感じられませんな。
特にトヨタかな。ほんまに世界を取るメーカーなんやろか?
まだ、ダイハツとかスズキの方が見所ありましたよ。
まあ、ワゴンRとムーブしか売れない国やからしゃーないか。
主催者側がなんぼ“わくわくどきどき”いうても、肝心の中身があれじゃ、観てる方はさめるって

それに引きかえ、市場規模を考えたら、輸入車は頑張ってたと思う。
意欲的なコンセプトカーもあったし、ハイブリッドするにもひとひねりが夫々にあったしね。
電気も水素も提案があった。でも、それも、あくまで日本市場における台数割合を考えれば、
ちゅう話やけど。まあ、輸入車の方がイメージを大事にしてるってことだけかも知れへんけどなあ。
あーあ。GT-Rなかったら、どうなってたんやろね。
さむぅ。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

VWはフォルクスワーゲンから、ボルツワーゲンに名称変更?!

CNBCで面白い話題が取り上げられていました。なんとVolkswagenがVoltswagenに名称変更する4月29日付けのプレスリリースが“手違い”により一時的に北米VW社のホームページに掲載されて …

GT-Rカウントダウン

実に長かった。 E240とサヨナラしてから2ヶ月たちました。やっと明日納車になりそうです。 ディーラーにはもう配車されたそうで、ちゃくちゃくと整備中とのことです。 ただハイパフォーマンスセンターでない …

イメージ図が現実化することになった、マツダロードスター改

ソーシャルネットワークがある昨今、どんな人でも世界に発信する術を持っています。それが世界を駆け巡るか否か、つまりバズるか否かは別問題ですが。 2020年、カシム・トリベコフ氏なる人物が、マツダ・ロード …

no image

俺たちのミッレミリアPART7

建物から最も近かったのは、はたしてハーツだったかエイビスだったか、定かではない。私はこれという理由もなく、さりとて躊躇うこともなく、グリーンの看板、ユーロカーを目指していた。たぶん、以前、イタリアで乗 …

高速道路走行中に道を尋ねられた?

カザフスタンで撮影された、この動画が話題になっています。雪が降りしきる高速道路を走っていたトラックの集団が遭遇したのは・・・、ロシア製のヘリコプター「Mi-8」です。そりゃ、驚きますって(笑)。 撮影 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー