CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip Report へぇ 新車情報

次期トヨタクラウンの名前は本当に「クラウン」なのか?

投稿日:

次期トヨタクラウン、意匠登録が公開されているのは・・・、わざとですよねぇ(笑)。あれって非公開にもできるので、あえて公開しているのは、こうやって世間で騒ぎになることを見越した上でのことです。

そして、トヨタの思惑通り、日本のみならず世界中の自動車メディアが取り上げて、ティザー広告として大成功を収めています。

1955年に誕生した、初代クラウンは正確には「トヨペット・クラウン」でした。
この頃、日本の自動車メーカーは海外メーカーと技術提携を結ぶなか、トヨタは独立独歩を選びました。 豊田喜一郎氏が掲げた「日本人の手で、純国産車を作る」という夢が実現したのでした。

つまり、トヨタにとってクラウンとは我々が思っている以上に特別な存在なのです。ちなみに、初代クラウンがデビューした頃、日本の道路舗装率はわずか1%程度だったそうです・・・。

そんなクラウンは長年、トヨタにとって「高級車」という位置づけを歩んできましたが、いつしかその座をほかのモデルに譲り渡しています。時の流れとともに、物事は変わるんです。そして、トヨタは常に自問自答しながらクラウンを進化させてきました

ターゲット層の若返りだったり、スポーティさを与えてみたり、クラウンのなかでのヒエラルキー作りをしたり、と様々な取り組みをして存続させてきました。 次期クラウンはよりファストバックスタイルを強めていますし、背が高そうなルックスからクロスオーバーというか、SUVに仕上がっているようです。まぁ、現行クラウンもよくよく見るとファストバックっぽさはあるんですけどね。

さぁ、ここからが本題です。

これだけ大胆に変わるクラウンが、本当にモデル名「クラウン」のまま登場するのでしょうか?そこでトヨタがクラウンがらみで商標登録している名称を漁ってみました。

なぜってトヨタ、実はずっと昔に商標登録したものをリバイバルさせることがあるからです。1998年にデビューした「ランドクルーザー・シグナス」のシグナスって・・・、カタカナは1966年に、英語は1976年に商標登録されていたんですよ!

クラウン・セプター、うん、響きはいいですね。ただ、カムリのステーションワゴンに「セプター」の名称を用いたことがあるので・・・、どうでしょう?

「マジェスティ」は長年、ホンダのビッグスクーターで用いられていた名称なので、ちょっと厳しいかなぁ?

「グランド・クラウン」って、なんか強そうだし、大きそうだし、背が高そうじゃないですか?次期クラウンが噂通りのSUVであるのなら・・・、まんざらでもなさそうですよね?って、ここまで書いておいて「クラウン」のままだったら・・・、それはそれでご愛嬌ってことでお許しください(笑)。

それにしてもプジョーが発表した次期408のフォルムと次期クラウン、似ていますよね・・・。どちらがマネしたという話ではなく、これからのセダンはちょっと背が高いクロスオーバーのようなデザインで、ファストバックスタイルが主流になるのでしょう。

そんなに皆さん、セダンはお嫌いなんでしょうか?

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, Report, へぇ, 新車情報
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

次世代M・ベンツEクラスが流出!

詳しいスペックなどの情報は一切ありません。 とにかく、これが新しいEクラスだとか。 なんかリア周り、違和感ありますね・・・。 いつの日か見慣れるのでしょうか。

no image

スタイリッシュな強盗?!

強盗は証拠をなるべく残さないように努めるのが、”筋”。だから移動車両には盗難車が使われたり、ナンバープレートが偽造されていたりする。 イギリスではユニークな強盗事件が発生した。 …

no image

自賠責の名義変更

2~3日前に自賠責も名義変更するものだと思ったのですが、 ググってみると、実際にはあまりやっていない感じ。 ま、それでいいか? と思っていました。 しかーし、妻にお願いしていた任意保険の切り替え(前の …

世界最古のアダルトビデオに登場したクルマ

WIKIMEDIA COMMONSにアップされている、1本の古い動画が話題を呼んでいます。この動画、1915年に撮影されたもので、いわゆるひとつの・・・アダルトビデオなんです。いやはや、100年以上前 …

新型ポルシェカイエン

今やポルシェの”ドル箱”と化しているカイエンが、フルモデルチェンジを受ける。 ちょっとエクステリアが変わり、エンジンは直噴を新たに採用する。 燃費の改善が一番の売りらしく、実用 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー