CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

メイド・イン・ジャパンのフランスブランド!?」

投稿日:

どうも三菱アウトランダーがヨーロッパで人気のようです。三菱ブランドのみならず、プジョー「4007」やシトロエン「Cクロッサー」という名称(エクステリアデザインは違う:詳細不明)でOEM供給もされているアウトランダー。
現在、三菱アウトランダーは岡崎工場で、OEM供給用の2車種は水島工場で生産されています。これが2008年から変わるそうです。三菱アウトランダーはオランダ・ネッドカーにて生産されるそうです。ネッドカーはオランダにある工場で、かつてボルボから買収した工場です。最近まではスマートフォーフォー、現在はコルトが生産されているそうです。そしてOEM供給用の2車種は岡崎工場で生産する、というニュースが出ました。
これが何を意味するのか、想像してみると面白いです。三菱アウトランダーの国内販売台数は、そこまで多くありません。しかしヨーロッパでは人気。だからこそ売れている場所に近い、ネッドカーでの生産が決定したのでしょう。そして水島工場のラインを”別”なモデルの生産に割り当てるのだと思います。このモデルが何なのか、気になるところです。
残る疑問は、なぜOEM供給用の”フランス車”をわざわざ日本で生産するのか、ですね。これはちょっと難解ですが、おそらくプジョー/シトロエングループがフランスから日本向けに出している船に載せて帰ることを考慮したのではないでしょうか?貨物船を効率的に使うことで、コスト計算がなされたうえでの変更だと思います。
それにしても日本車がオランダで生産され、フランス車が日本で生産されるなんて面白いですね。国際化が本当に進んでいるのは、製造業なのかもしれません。
元ネタはコチラ

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

no image

トヨタディーラーによる人種差別裁判

人は先入観のいう名の偏見を少なからず持っているもので・・・、他人を評価する際、なんらかのカテゴライズ(ラベル貼り)しようとするのかもしれません。例えば外資系勤務=高給取り(金融機関は確かに高級取りが多 …

トルクメニスタンのレースはヤラセ?!

AP通信の報道で、素晴らしい記事を発見しました。世界で稀に見る全体主義国家、トルクメニスタンが舞台です。ええ、この国、僕らの”常識”からすれば凄いんです(笑)。 一番、笑ったの …

no image

激レア・スーパーカーが投げ売り中?!

http://ferraricollectionforsale.com/というサイトが立ち上がっているのですが、 どーもブルネイ国王が所有すると思われるスーパーカーが販売されているんです。 Whois …

トヨタやホンダの北米工場でのお話・・・

アメリカ・テキサス州にあるトヨタの工場。約2800人の従業員が働いています。 特にテキサス工場は、製造業に携わったことがない従業員が多いことでも有名です。 タンドラやタコマといった、アメリカ人ウケが良 …

no image

クルマ超えって何でしょう?

果たして自動車業界ニュースだろうか・・・、とも悩むがあまりに凄いので。 タイトルは「Car Jumping」。 フツー、クルマが飛び跳ねるのか、はたまたジャンプ台から飛ばすのか・・・、と考える。 違う …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー