CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

メイド・イン・ジャパンのフランスブランド!?」

投稿日:

どうも三菱アウトランダーがヨーロッパで人気のようです。三菱ブランドのみならず、プジョー「4007」やシトロエン「Cクロッサー」という名称(エクステリアデザインは違う:詳細不明)でOEM供給もされているアウトランダー。
現在、三菱アウトランダーは岡崎工場で、OEM供給用の2車種は水島工場で生産されています。これが2008年から変わるそうです。三菱アウトランダーはオランダ・ネッドカーにて生産されるそうです。ネッドカーはオランダにある工場で、かつてボルボから買収した工場です。最近まではスマートフォーフォー、現在はコルトが生産されているそうです。そしてOEM供給用の2車種は岡崎工場で生産する、というニュースが出ました。
これが何を意味するのか、想像してみると面白いです。三菱アウトランダーの国内販売台数は、そこまで多くありません。しかしヨーロッパでは人気。だからこそ売れている場所に近い、ネッドカーでの生産が決定したのでしょう。そして水島工場のラインを”別”なモデルの生産に割り当てるのだと思います。このモデルが何なのか、気になるところです。
残る疑問は、なぜOEM供給用の”フランス車”をわざわざ日本で生産するのか、ですね。これはちょっと難解ですが、おそらくプジョー/シトロエングループがフランスから日本向けに出している船に載せて帰ることを考慮したのではないでしょうか?貨物船を効率的に使うことで、コスト計算がなされたうえでの変更だと思います。
それにしても日本車がオランダで生産され、フランス車が日本で生産されるなんて面白いですね。国際化が本当に進んでいるのは、製造業なのかもしれません。
元ネタはコチラ

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

本当に”復活”を遂げたフェラーリ・エンツォ

これが・・・、 こう生まれ変わって・・・、今週末開催される「Speed Week」に参戦するんですって・・・。 ツインターボぶち込んで、減速用パラシュートをリアバンパー付近に搭載して・・・、やる気満々 …

no image

国歌のF1サウンド

F1フランスグランプリで撮影されたものらしい。 エンジンの調子を見るためなのか、コンピューターのセッティングのためなのか、よくこういったブリッピング風景をレース前に見かける。ただ、国歌斉唱しているのは …

自殺願望ある鳥の無謀横断?!

本気で何を目指して「歩いている」のか意味不明な鳥の映像がアップされていました。 いやぁ・・・、人生に目標が持てず自暴自棄になっているんでしょうか?それとも失恋でも?(笑)。もう飛ぶことに疲れてしまった …

英国三菱の解体模様・・・

YouTube動画「Michael Orr The Colt Car Company 」より抜粋 三菱自動車がイギリス市場へ参入したのは、1974年のことでした。どういう経緯で選ばれたのかは不明ですが …

クルサードがSLS AMGをテストドライブ!

元F1ドライバー、デイビッド・クルサードによるM・ベンツSLS AMG E-CELLの試乗模様です。 いわゆるSLSベースの電気自動車で、ちょっと前に発表されて色んなサイトに登場しました。 まぁ、まだ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー