CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip Report へぇ

中国のFAW、EVスポーツカー生産でアメリカの新興企業と覚書締結?!

投稿日:2020年4月28日 更新日:

モーターショーでお披露目されるコンセプトカーって、自動車メーカーが作るわけじゃないです。専門業者が居て、自動車メーカーの発注に沿った斬新かつ人の注目を集めるよう“ハリボテ”を用意できるものです・・・、ぶっちゃけ。

だから、昨年のフランクフルトモーターショーに登場した、中国のハイブリッドスポーツカー「紅旗S9」に“ふーん、カッコいいじゃん・・・”くらいな感想しかなく特に気にも留めていませんでした。S9はCreativewaveが作ったんですよね、はいはい、みたいな・・・。

スペックをおさらいすると・・・
合計最高出力1400ps
0→100㎞/h2秒未満
最高速度402㎞/h
航続距離600㎞

はいはい、って感じでしょ?

まぁ、紅旗といえば共産党幹部しか乗ることが許されないリムジンで有名ですが、FAW(第一汽車:フォルクスワーゲングループやトヨタ、マツダなどの合弁会社相手)傘下ですね。

そんなFAWは2018年、チーフ・クリエイティブ・オフィサー(グローバルVP)としてジャガーやロールスロイスに居た、ジャイルズ・テイラーを招聘していますね。ジャガーでは「XJ」や「XK」を手掛け、ロールスロイスでは「ドーン」、「ファントム」、「カリナン」を手掛けた人物。

日本では「VP」を副社長と訳す人が多いんですが、こりゃグローバル副本部長級じゃないかな?

そんなFAWがアメリカの新興EVメーカー、「Silk EV」とEVスポーツカー開発で覚書を締結した、とロイターが報じているんです。100億元(約1500億円)を投じてFAWの本拠地、長春で行う・・・、そうです。

ロイターの調べによるとSilk EVは昨年4月、上海の自由貿易区に設立された会社で彼らの言葉通りに行くと「エリートエンジニアを抱え中国に特化したEV“トータル・ソリューション”会社」だそうです・・・。Silk EVのホームページによると拠点はアメリカ・ニューヨーク、中国・長春、イタリア・モデナにあるそうです。

ただ、よく分からん・・・、というのが正直なところ。だって、Silk EV、何か過去に作ったものありますぅ?一体、どんなメンバーで構成されているの?まーったく分かんないんですよ?でも、FAWがちゃんと覚書を締結したって言うんですから、デューデリは済んでるんでしょう・・・。

Silk EV、そういう意味では要注目な会社なのかもしれません。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, Report, へぇ
-, , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

ロリンザーが計画しているハイブリッド改

チューニングカーが集うことで有名なエッセン・モーターショーからの話題です。 M・ベンツのチューナーとして有名なロリンザーが、Easybridコンバージョンなるものを展示。 回生ブレーキ、30kW(41 …

no image

ジュネーブモーターショー

3月といえば、ジュネーブモーターショーです。 プレスサイトでは続々と展示車両が発表され始めています。 ココのサイトでは、日々発表されるものを蓄積しています。 興味がある人は、覗いてみてください。

世界最速記録を樹立したXXX、うーん恐るべし

はい、世界最速の芝刈り機です(笑)。 日本ではゴルフ場なんかでしか見かけませんけど、 ボクが住んでいたオーストラリアでは学校の校庭整備、 農場タイプ(農家ではないが)の住居なんかでよく見かけました。 …

no image

ドライブ!ドライブ!ドライブ!その2

7月初旬には、イタリアで“ドライブ”。ええやろ。新型フィアット500をテストドライブした翌日、1日だけ休みをとって、同業の河口まなぶ君と一緒にというオトコ2人ってのがなんかイマイチやけど、トリノからバ …

母親を亡くした二人の息子によるトリビュート

皆さん、フォード・エクスプローラー(旧々型)横転問題、覚えていらっしゃいますか?ファイアストンタイヤのバーストが問題視(該当タイヤ生産時、ストライキのため臨時工員が採用されていた、指摘されていたタイヤ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー