CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip Report へぇ

中国のFAW、EVスポーツカー生産でアメリカの新興企業と覚書締結?!

投稿日:2020年4月28日 更新日:

モーターショーでお披露目されるコンセプトカーって、自動車メーカーが作るわけじゃないです。専門業者が居て、自動車メーカーの発注に沿った斬新かつ人の注目を集めるよう“ハリボテ”を用意できるものです・・・、ぶっちゃけ。

だから、昨年のフランクフルトモーターショーに登場した、中国のハイブリッドスポーツカー「紅旗S9」に“ふーん、カッコいいじゃん・・・”くらいな感想しかなく特に気にも留めていませんでした。S9はCreativewaveが作ったんですよね、はいはい、みたいな・・・。

スペックをおさらいすると・・・
合計最高出力1400ps
0→100㎞/h2秒未満
最高速度402㎞/h
航続距離600㎞

はいはい、って感じでしょ?

まぁ、紅旗といえば共産党幹部しか乗ることが許されないリムジンで有名ですが、FAW(第一汽車:フォルクスワーゲングループやトヨタ、マツダなどの合弁会社相手)傘下ですね。

そんなFAWは2018年、チーフ・クリエイティブ・オフィサー(グローバルVP)としてジャガーやロールスロイスに居た、ジャイルズ・テイラーを招聘していますね。ジャガーでは「XJ」や「XK」を手掛け、ロールスロイスでは「ドーン」、「ファントム」、「カリナン」を手掛けた人物。

日本では「VP」を副社長と訳す人が多いんですが、こりゃグローバル副本部長級じゃないかな?

そんなFAWがアメリカの新興EVメーカー、「Silk EV」とEVスポーツカー開発で覚書を締結した、とロイターが報じているんです。100億元(約1500億円)を投じてFAWの本拠地、長春で行う・・・、そうです。

ロイターの調べによるとSilk EVは昨年4月、上海の自由貿易区に設立された会社で彼らの言葉通りに行くと「エリートエンジニアを抱え中国に特化したEV“トータル・ソリューション”会社」だそうです・・・。Silk EVのホームページによると拠点はアメリカ・ニューヨーク、中国・長春、イタリア・モデナにあるそうです。

ただ、よく分からん・・・、というのが正直なところ。だって、Silk EV、何か過去に作ったものありますぅ?一体、どんなメンバーで構成されているの?まーったく分かんないんですよ?でも、FAWがちゃんと覚書を締結したって言うんですから、デューデリは済んでるんでしょう・・・。

Silk EV、そういう意味では要注目な会社なのかもしれません。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, Report, へぇ
-, , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

「駆け抜ける歓び」を奪うBMW車?!

BMWはいつの時代もキャッチコピーがオシャレです。ちょっと前までは「Freude am Fahren(駆け抜ける歓び)」というのが、個人的にも心にグッと来ていました。実際、BMW車のリアウィンドウにま …

ベルジュ・ドバイの頂上付近にスーパーカー

つい先日、GIZMODEで話題になったのが45ギガピクセルのドバイ・パノラマ写真です。 撮影機材:キャノン7D、100-400mm f/4.5-5.6 L zoom @400mm 撮影枚数:4250枚 …

no image

ボンネット・インシュレータ

そもそも青空駐車だし、サンデードライバーなもんで、乗ろうと思うと汚いわけですよ。 幌を開けて走るのって、とっても気持ちいいんですが、 クルマが汚い状態だとけっこう恥ずかしいというか、気になるんですよね …

no image

ヤキュー

最近、テレビをよく見るようになった。でもって、チャンネルをよく変える。まあ、ネット感覚。 当然、飯食いながらにしても雑誌読みながらにしても自転車こぎながらにしても、どっかのチャンネルに落ち着いた方がい …

no image

M・ベンツSLのフェイスリフト予想図・・・

なにはともあれ・・・コチラをご覧いただきたい。 (ページ左下に写真集アリ) 2011年には新型が登場すると噂されているが、とりあえず大胆に印象を変えることでSLの売れ行きを維持しようという作戦だ。旧型 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー