CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

内燃式エンジンの形が大幅に変わる予兆

投稿日:


イギリスとイタリアに拠点を置くNEVIS Engine Company(ネヴィス・エンジン・カンパニー)という会社が、画期的な内燃式エンジンの実用化に向けた動きをしているそうです。NEVISはNew Exhaust Valve & Intake Systemの頭文字を取ったものだとか。簡単に言ってしまえば、エンジン内部の吸気・排気バルブが新しいという意味でしょう。
従来のエンジンとはまったく違う形状になっています。しかも従来の内燃式エンジンと比較して、燃費は2倍。エンジンの根幹を担っているのは、燃焼室が「ボルトーンサイクル」という名づけられた円筒状になっていることです。これはセザール・ボルトーンという取締役兼エンジニアが開発したことに由来しています。このエンジンの設計だと燃料のほぼ完全な燃焼が見込めるだけでなくガソリン、ディーゼル、バイオ燃料、水素といった燃料の種類を問わないそうです。
ボルトーンサイクル最大の特徴は小型軽量化が図られていること、そして燃焼によって得られるパワーが大きいことにあります。スペックに目を向けてみると、例えば排気量1Lをもつ2シリンダーのネヴィスエンジンの最高出力は理論値で250psだといわれています。しかも2000rpmという低い回転数で発生させるそうです。従来のエンジンでは、まず達成不可能な数値です。しかも重量はわずか80kg。最高出力258psを得るBMWの6気筒3Lエンジンと比較してみると、その重さは161kgもあるのです。
ネヴィスエンジン内で動くピストンのスピードは、BMWのものと比べると3分の1にすぎません。これはエンジンの耐久性に重要な数値で、ネヴィスエンジンのさらなる可能性を示しているそうです。会社側の資料では「500psまでいけるだろう」と謳われているほどです。よほど自信があるか、よほどの大ボラ吹きか、ですね。開発にあたってはイタリア政府による資金援助があり、ネヴィスはヨーロッパとアメリカで既に特許も取得済み。夢物語に終わることなく、ぜひ実用化させて欲しいものです。
詳しい情報はコチラ

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

ピンクやポケモン仕様のフェラーリはNG?!

フェラーリには「テーラーメイド・プログラム」があります。早い話、自分好みの内外装に仕立ててくれる“オーダーメイド”です。それこそサンプルさえ持ち込めば、内外装をどんな色(フェラーリF1マシンと同じカラ …

ブガッティ・ヴェイロンをピンクに全塗するわ

ジョーダナこと、ケイティ・プライスはイギリスの元グラビアモデルです。 現在はタレントとして活動中のようですが、まぁ破天荒セレブとして有名らしいです。 いやぁ、それにしても全盛期はお綺麗ですねぇ。まだ3 …

no image

ほんわか、なニュース

都心に住む鴨は大変なようです。 アパートから飛び降りるヒナたち、人間の手助けがなければ死んでます。 共存の新しいカタチなんでしょうか・・・。 心優しい警察官、鴨が高速道路を横断する場面を手助けしていま …

アイスランド火山の意外な影響

ヨーロッパではアイスランド火山の影響で、空港が閉鎖されています。 レンタカーはフル稼働で、電車もパンパンみたいですね。 上海F1を終えたF1関係者、ヨーロッパに戻れず、アジアでバケーションって話もあり …

スーパーカー所有者には専用トレーニングと免許、自転車は要登録?!

南オーストラリア州で年末に提出されそうなのが、スーパーカー(高出力車両)オーナー向けのトレーニングと専用の免許証です。南オーストラリア州に限らず、オーストラリアは長年、速度超過やフーン(HOON:タイ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー