CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

ドリンクホルダー

投稿日:

306にはドリンクホルダーが付いていません。
ヨーロッパ車にはないと聞いていましたし、
かつて乗っていたミニにもありませんでしたから、
別にどうってことはないのですが、やっぱりあった方が便利。
ということで、自動車パーツの量販店を物色。
最近はエアコン吹き出し口が主流ですが、
オープンカーでこれを塞ぐと寒そうなので、これは付けたくない。
ダッシュボードにも置きたくないとすると、
やっぱり太古の昔からあるドアぶら下げ方式しかない。
こういうタイプ、えらい安くて、一番安いのは190円からある。
すごーく、コストパフォーマンスがいいんだけど、やっぱカッコ悪い。
で、結局つけてません。
どーしてるかというと、ペットボトルしか買わないことにしました。
ところで、ドリンクホルダーで検索してみました。
すると、汎用に混じってアルファ用がやたらヒットしてきました。 なんで?
ドリンクホルダー屋にアルフェスタでも居るのかしら?
でも、イメージ的にはアルファはそういうクルマじゃなくて、
もっと元気に走りそうなもんなんですがね。
ちなみに、普通なら306とかプジョーとかを第二キーワードにするところですが、
どうせないだろうと思いつけていませんでした。
つけてみたらばというと…
> 306  製品の型番にこの番号が入ったのがヒット
> プジョー 同じプジョー乗りさんたちの苦労話がたくさん見られました。
そういえば、車馬課のEクラスには珍しくドリンクホルダーが付いてます。
が、イケてません。ディーラオプションで、えらい高いみたい。
で、どれくらいイケてないかっていうと…そのうちレポートしていただきましょう。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

no image

乗ったぜ!チンチン!!チンクェント!!!

7月4日、夜10時半。トリノの街中が大興奮です!ついに、新しいフィアット500が町を走り始めました。イタリア中が大盛り上がりでしたが、やっぱりお膝元トリノは別格の盛況ぶり。トリネーゼが熱い視線を注ぎま …

GMの歩兵分隊車両はほぼ市販車

日本には正規輸入されていない「シボレー・コロラドZR2」は、アメリカではミッドサイズ・ピックアップトラック、という位置づけのモデルです。まぁ、ミッドサイズとは言っても、そこはアメリカです。全長5403 …

トヨタ・カムリのリムジン、ノルウェーで絶賛販売中?!

1986年8月登場した3代目J Soul Brothers・・・、じゃなくてトヨタ・カムリ。キャッチコピーは「新しきセダンの象徴」でした。3代目カムリは“車格感の向上”を主眼としたモデルチェンジで、テ …

自動運転最大の難関は・・・、愚かな人間だった?!

SFでの話だった「自動運転」がもう目の前にやってきています。“まだまだ完全自動化はムズカシイ”と本音をこぼすエンジニアも居らっしゃるのは事実ですが、現段階でレベル3の自動運転機能を搭載した車両がチラホ …

no image

落ち着いて仕事をするということ

朝一番から打ち合わせ、企画書作り、ミーティング、原稿。勤め人のような1日やったね。たまにはこうしてじっくりパソコンに向かいあうのもいいな。 おかげで、メールもまるでチャットのようにやりとりできたし。 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S