CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

やっぱりクルマの話しなきゃね

投稿日:2007年1月16日 更新日:

というわけで、クルマ以外でこのブログを頑張ろうと思っていたんだけど、毎日コレ、車漬けの仕事じゃない?無理だよね、無理。昨日も今日も、クルマのことしか頭になかったし。たまにはリニアにクルマの話があっていいかもな、と。
そうだ、今一番欲しいクルマについて、語ろう。
雑誌”エンジン2月号”ではランボルギーニムルシエラゴLP640なんて書いたんだけどさ、さすがに現実味に乏しいわな。ホット100って企画やったけど、予算とか無視やから、まあ、好き勝手にベスト20を選んだらそうなったわけ。次がフェラーリ599だったりね。宝くじ当たったら、ってノリだわ。(そういや、どうして人は宝くじ当たったらを想像するとき、1等賞前後賞併せて3億円をベースに考えるんだろうね。夢はでっかく、ってか~)
現実的に、何が欲しいか。今日、取材にうかがった超有名フェラーリ店の名物店長(ナイトのエノさん)なんかは348スパイダーを推してはった(詳しくは2月10日発売のFロードで!)。ユーノス感覚で乗るとすっげーエエらしい。マニアも認める美味しさ。なんか判る気がする。値段も頃合いだし。
でも700万円出すなら、ずっともう1回乗りたいって思ってるテスタロッサにもいっておきたいしなあ。そこんとこ微妙やね。F355も、ええタマ見つかるうちに再チャレンジしておきたいし・・・。
もうね、最新のフェラーリってしんどいんです。付き合うの。人気ありすぎるでしょう?なまじ高い評価があって、欲しい人いっぱいいたりするから、気軽に乗れないというかね。距離伸ばしたくない、とか、内装傷つけたらどうしよう、とか、飛び石怖い、とか、どうしても心がみみっちくなってしまう。まあ、金持ちでもないのに乗ろうとするから、アカンのんやろうけど。
かといって、BBなんかはやっぱり引っ張り出すのおっくう。そう考えると、348スパイダーとかテスタロッサとかって、ちょうどいいんだよ。そろそろ趣味性も滲み出してきたし。“ユーノスロードスター感覚で乗る”っていう考え方も格好ええな!
探してみようかな、348スパイダー。色は黒とかガンメタとか、渋めがいい。で、写真はジムニー。これとスパイダーで完璧なクルマ生活になるんとちゃう?!

本日の西川君
・今日乗ったクルマ
スカイライン350GTタイプSP(愛車)
・今日書いたクルマ
スカイライン全世代
・今日読んでた本
日本のしきたり
・今日のランチ
明宝のトマトケチャップで作ったオムライス

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

no image

アイ・ラブ・ヒロシマ1

某社(といってもちょんバレ)の仕事で広島へ。海外出張よりも、国内出張の方が好きやね。日本語が通じるし、何よりも飯が美味いじゃない?どこをほっつき歩いても怖くないしな。 仕事柄、毎月のように何十時間も飛 …

シボレー・コルベットZ06の転売防止策(in アメリカ)

2023 Chevrolet Corvette Z06 当たり前のことですが新車には定価がありますが、中古車に定価はありません。中古車相場は需要と供給に支配されています。そこで登場するのが“転売ヤー” …

プジョー307SW

今日は、同僚のプジョー307SWを試乗しました。 といっても、駐車場から出した程度で運転したとは言えませんが、それでもプジョーの猫足は十分感じることができました。直前までGT-Rに乗っていたもんだから …

英国三菱の解体模様・・・

YouTube動画「Michael Orr The Colt Car Company 」より抜粋 三菱自動車がイギリス市場へ参入したのは、1974年のことでした。どういう経緯で選ばれたのかは不明ですが …

やっぱり起きた

午後から、追浜の日産工場見学に参加してきました。 すばらしい!次から次にに車ができあがる。ローラーの上で120km/hでものすごい実験している。到底、慣らし運転なんて関係ない勢い(速度)で、船に積み込 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S