CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

けったいやけどすっごいヤツが、やってきた!

投稿日:

シトロエン高輪にて、本日納車(実際には高輪のショールームで説明してもらって、有明まで取りに行った)。シトロエンC6。むちゃくちゃ評判いいですな、これ。雑誌なんかでもようとりあげられてるし。ボクは一昨年末にフランスで初めて乗ったときから、否、ジュネーブショーかなんかで初めて見たときから、惚れてぬいてましたけど。
でもって、日本導入が決まるや否や、注文。ようやくやってきたというわけ。12月からデリバリーが本格化したというから、早いほうなんだろうね。最初のロット?うーん、ちょっと心配、なきにしもあらず。
色は絶対黒系って決めていた。シャンパンゴールドも”らしい”くて捨てがたいけど、ミラーが真っ黒なしゃもじみたいに見えてかなん。なんでやろ、わざわざちゃんと黒く塗ってある。同色やとあかんのやろか。
それに、あのスタイリングには、黒が似合う。不気味さが増す。繁華街でもイケる。基本的に黒いクルマ、好きですしね、もともと。内装は、自動的にベージュレザー。ほんまはクロス地のシートが欲しかったんだけど、設定ないし。
スカイラインと違って、オプションはほとんどなし。ETCぐらい。リスト見ても、ルーフレールとか前席後につるすハンガーとか、伝統のラゲッジマットとか、そんなんしかないし。笑っちゃうぐらい、ない。ま、なんか付けたいもんがあるわけでなし。ナビも標準(ただしカロッチェリア。あんまり好きじゃない)。
後席重視のパッケージはいらんやろ、ということで標準仕様。車両本体価格682万円、諸費用込みで730万円。中古のテスタロッサ買えますな。そっちも欲しかったなあ~。
担当者:ニシカワ

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

no image

ちょっとヤバイかも・・・

1月26日売りのGENROQ3月号(三栄書房)にて、筑波サーキットタイムアタックの様子が リポートされている。ドライバーは清水和夫さんと田中哲也さん。他誌のテストでは既に1秒台 (ダンロップタイヤ)に …

no image

正しい使い方?

非常にくだらないのですが、息子の幼稚園の面接試験がありました。世のお受験ママたちは張り切って二度と着ないようなお受験ワンピース(紺色)で身をつつみ試験に臨むわけです。ここでE240の登場です。自宅のあ …

no image

俺たちのミッレミリアPART10

それにしても、バルセロナまでが遠かった。実を言えば、レンタカーを借りようと言った時点で、私はマルセイユ~セビーリャ間をあって千キロちょいだとふんでいた。飛行機が飛んでいる時間が、1時間+1時間だったか …

ポルシェが本気で電動自転車界に参入

今年1月、ポルシェはドイツの電動自転車メーカー「ファウツァ」(ファウザと呼ぶところもあるようですが、ドイツ語でFauzaは・・・)の発行済み株式20%を取得しました。その際、追加購入のオプションも契約 …

ブルネイ国王が所有していた、チゼータV16Tがアメリカに!

ランボルギーニ・カウンタックやディアブロをデザインしたマルチェッロ・ガンディーニが手掛けた、チゼータV16T。ディアブロ用に描き上げたスケッチがベースで、当時ディアブロとして不採用とされたデザイン案が …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー