CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

けったいやけどすっごいヤツが、やってきた!

投稿日:

シトロエン高輪にて、本日納車(実際には高輪のショールームで説明してもらって、有明まで取りに行った)。シトロエンC6。むちゃくちゃ評判いいですな、これ。雑誌なんかでもようとりあげられてるし。ボクは一昨年末にフランスで初めて乗ったときから、否、ジュネーブショーかなんかで初めて見たときから、惚れてぬいてましたけど。
でもって、日本導入が決まるや否や、注文。ようやくやってきたというわけ。12月からデリバリーが本格化したというから、早いほうなんだろうね。最初のロット?うーん、ちょっと心配、なきにしもあらず。
色は絶対黒系って決めていた。シャンパンゴールドも”らしい”くて捨てがたいけど、ミラーが真っ黒なしゃもじみたいに見えてかなん。なんでやろ、わざわざちゃんと黒く塗ってある。同色やとあかんのやろか。
それに、あのスタイリングには、黒が似合う。不気味さが増す。繁華街でもイケる。基本的に黒いクルマ、好きですしね、もともと。内装は、自動的にベージュレザー。ほんまはクロス地のシートが欲しかったんだけど、設定ないし。
スカイラインと違って、オプションはほとんどなし。ETCぐらい。リスト見ても、ルーフレールとか前席後につるすハンガーとか、伝統のラゲッジマットとか、そんなんしかないし。笑っちゃうぐらい、ない。ま、なんか付けたいもんがあるわけでなし。ナビも標準(ただしカロッチェリア。あんまり好きじゃない)。
後席重視のパッケージはいらんやろ、ということで標準仕様。車両本体価格682万円、諸費用込みで730万円。中古のテスタロッサ買えますな。そっちも欲しかったなあ~。
担当者:ニシカワ

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

スターリング・モス用にコード“992”エンジンを搭載した、M・ベンツ230SL?

「992」と聞いて思い浮かべるのは、M・ベンツではなくポルシェでしょう。1966年春、往年のスター・レーシングドライバー、スターリング・モスはM・ベンツ230SLが欲しくなり、M・ベンツとゴニョゴニョ …

no image

オートグリム

今日は、ドイツビール飲んで、いい気分。 FRANZISKANER BAR & GRILL http://www.zato.co.jp/shop/shop03.html 勢いにのって、オートグ …

自動運転最大の難関は・・・、愚かな人間だった?!

SFでの話だった「自動運転」がもう目の前にやってきています。“まだまだ完全自動化はムズカシイ”と本音をこぼすエンジニアも居らっしゃるのは事実ですが、現段階でレベル3の自動運転機能を搭載した車両がチラホ …

no image

駐車禁止

やられた。 正確に言うと、僕の親父である。2日の朝、車を洗おうと思って家の前においてホースを伸ばしてバケツを用意して車に戻ると駐禁のステッカーが貼ってある..。これには親父もぶち切れた。教職(地方公務 …

no image

かんぴょうワサビ巻きは別バラ・・・

夜。早い時間から同業の渡辺敏史君と会食&対談。仕事ね、仕事。 ここに動画コンテンツ提供中 月に1回、まことに不謹慎なことながら、飲み食いしつつクルマを大いに語るってのがあって、今年1回目の収録をお気に …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S