CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

新型MLはオフローダー Part2

投稿日:

M・ベンツらしさを得た実力派

前後とも新しいサスペンションが装備されましたが、どんな凸凹道やぬかるみでも立ち往生しないよう、新たに4ESPを採用。これが、グラチェロの電子切替デフ”クォドラドライブ”とほとんど同じ役目を果たす優れものなんですね。つまり、1輪さえ接地していれば、タイヤのグリップ限界を超えない限り前進あるのみ!という超便利クロカンシステム。


ヒルスタートやダウンヒルコントロールも、もうRAV4にもついているぐらいですけれど、もちろん装備しています。
試乗会に用意されていたのは、そのML500オフロードパッケージと、ノーマルのML500、そしてスポーツパッケージ(19インチ)のML350でした。
バランスが良くて、走りの気持ちよさではML350の19インチでしょう。巨体にも関わらずクルマとしての一体感が感じられて、腰高な印象も控えめ。高速クルーズは最高だし、乗り心地も硬いが悪くない。パワーだって十分!最近のM・ベンツの350系はぜーんぶオススメです。
ML500は、まだ古いエンジンのままなんですよね。だからって不満はないのですが、19インチの350に比べて、とびきり高性能という感じがしないんです。動きもちょっと鈍重。特にエアマチック車はばたばた感があって、感心しませんでした。ルックス的にも、350のスポパケ、ええやないですか!
BMW X5の後継作がまだですが、現段階でのニシカワ流ユーロSUVライバル比較を、簡単にやっときましょう。
新しいMクラスは、背の高いM・ベンツが欲しい人へ。Gの乗り味が古くてかなわんという方にも。総合的にみて、ポルシェカイエンやVWトゥアレグよりもクルマとしての満足度は高いです。ただ、カイエンにはあのポルシェに乗るという効し難い魅力がありますし、トゥアレグには長持ちするプレーンな良さがある。質感的には、どうかな、ちょっと負けているかな。今のX5は、オンロードの気持ちよさに限れば、まだまだ現役でしょう。あと、SUVと言っちゃ失礼なレンジ系。こりゃもう、アナザーワールド。アウディの新しいSUVもひっくるめて、もう1段階オトナ。ボクなんか、オトナになりたくないですから、カイエンのV6あたりに乗りたいですけどね!

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

no image

新型フォーカスに乗った

このクラスの基準を塗り替える とりあえず2Lモデルしか乗れなかったけど、驚きました。単刀直入に言えば”すっごい、いいクルマ”。欧州フォードって、これまでもツウ好みのいいクルマ造 …

no image

オーテックバージョンのZ期間限定発売

フェアレディZバージョンSTタイプG 40代以上のクルマ好きには、たまらんのじゃないでしょうかマルーンのボディカラーにGの文字・・・。240ZGを思い出させます。5月31日までの期間限定販売車です。

ほぼ新車のマクラーレンF1販売中!

新車が納車されてから乗らない、なんて・・・、まったくもって想像できません。それが新車時価格1億円だったマクラーレンF1だったら、なおさら想像できません。私なら嬉しくて乗り倒してしまうと思います。でも、 …

次期トヨタクラウンの名前は本当に「クラウン」なのか?

次期トヨタクラウン、意匠登録が公開されているのは・・・、わざとですよねぇ(笑)。あれって非公開にもできるので、あえて公開しているのは、こうやって世間で騒ぎになることを見越した上でのことです。 そして、 …

自動運転最大の難関は・・・、愚かな人間だった?!

SFでの話だった「自動運転」がもう目の前にやってきています。“まだまだ完全自動化はムズカシイ”と本音をこぼすエンジニアも居らっしゃるのは事実ですが、現段階でレベル3の自動運転機能を搭載した車両がチラホ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S