CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

ハマー最小モデル、H3に乗った Part1

投稿日:

古き良きアメリカンSUVの味

ハマー兄弟の末弟がいよいよ走り始めました。マニュアルミッションで450万円を切る価格設定、ハマーらしい雰囲気、日本の道にもぎりぎりマッチする現実的なサイズ、など注目点はいっぱい。早くも大人気で、初年度目標の800台はゆうゆうクリアなんだとか。欲しい人はかなり急がねば・・・。


見た感じは、まんまハマーですな。遠くから見ていると大きさ感が判りづらいから、よほど詳しい人じゃないとH2との見分けはつきません。張り出たフェンダースタイルが最も違う点だろうね。基本的なシルエットや表情はウリ二つ!
現物に近寄ると、H2よりはかなりフレンドリーな大きさだってことが分かります。全高1.85mといえば、まあ、ちょっと背の高い人レベル。H2は2m超えてましたから、やっぱり尋常じゃなかった。
とはいえ、ステップに足かけて”乗り上がる”感じでコクピットへ。インパネなどのデザインは、どちらかといえば欧風。最近のオペルあたりによく似た感じでしょうか。ここでも、気分はフレンドリー。
でも、座って眺める景色そのものは、ハマーですな。薄く広いウィンドウ類といい、天井の低さ感といい、俺はハマーに乗っているゾ!って十二分に思えます。これは大事。ハマーに乗る目的って、半分ぐらいは優越感に浸りたいってことだろうから。
次回は試乗しているムービーもアップされる予定です!
それにしても最近SUVブームですよね。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

no image

日産フェアレディZがフルモデルチェンジ

これほどコストパフォーマンスが高い車は少ない 今年で生誕40周年を迎える、フェアレディZ。日本が誇る唯一の歴史あるスポーツカーだと言っていい。最新モデルは「Z34」と呼ばれ、6世代目だ。先代モデルと同 …

no image

4代目ホンダオデッセイを試乗

改めて乗って感じるオデッセイ独自の世界観 4世代目となるホンダの7人乗りミドルサイズミニバン。否、ミニバンというカテゴリーの中で語るのは、もはやふさわしくないクルマかも知れない。オデッセイは、従来のア …

no image

レクサス店に行ってみた

気になるレクサス開業初日・・・ 開業初日の都内某店を覗いてみることに。開店早々にやってきたのはプジョー307CC。ひょっとしてお向えのプジョーさんへきたついで?(どこのショップのぞいたか、わかりますか …

no image

人馬一体になってきたロードスター

乗るほどに変わった僕の評価 もうね、乗るたびにいいなって思ってきました。最初はハワイの街中中心だったから、それほど楽しいと思わなかったんです。オープンカーであることの基本の楽しさがない、みたいな。要す …

no image

実はこんなファイルもありました

ボルボC70国際発表の舞台から ボルボのオープンモデルC70は、フランクフルトショーでデビューし、東京モーターショーでもお披露目された。ちなみに「新着情報」ではJUNKO KOSHINOとのコラボレー …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー