CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

ハマー最小モデル、H3に乗った Part1

投稿日:

古き良きアメリカンSUVの味

ハマー兄弟の末弟がいよいよ走り始めました。マニュアルミッションで450万円を切る価格設定、ハマーらしい雰囲気、日本の道にもぎりぎりマッチする現実的なサイズ、など注目点はいっぱい。早くも大人気で、初年度目標の800台はゆうゆうクリアなんだとか。欲しい人はかなり急がねば・・・。


見た感じは、まんまハマーですな。遠くから見ていると大きさ感が判りづらいから、よほど詳しい人じゃないとH2との見分けはつきません。張り出たフェンダースタイルが最も違う点だろうね。基本的なシルエットや表情はウリ二つ!
現物に近寄ると、H2よりはかなりフレンドリーな大きさだってことが分かります。全高1.85mといえば、まあ、ちょっと背の高い人レベル。H2は2m超えてましたから、やっぱり尋常じゃなかった。
とはいえ、ステップに足かけて”乗り上がる”感じでコクピットへ。インパネなどのデザインは、どちらかといえば欧風。最近のオペルあたりによく似た感じでしょうか。ここでも、気分はフレンドリー。
でも、座って眺める景色そのものは、ハマーですな。薄く広いウィンドウ類といい、天井の低さ感といい、俺はハマーに乗っているゾ!って十二分に思えます。これは大事。ハマーに乗る目的って、半分ぐらいは優越感に浸りたいってことだろうから。
次回は試乗しているムービーもアップされる予定です!
それにしても最近SUVブームですよね。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

入手困難のトヨタ・ランドクルーザー300をピックアップに魔改造?!

Creative Conversionsのインスタグラム オーストラリアで“働くクルマ”と言えばピックアップトラック、通称「ユート(Ute)」です。その昔、まだホールデンやフォードが現地開発・生産を行 …

no image

フルモデルチェンジしたザフィーラ

ドイツ製3列シートワゴンの実力 ザフィーラといえば、ヨーロッパ車初のコンパクト7シーターミニバン。99年に本国デビューを果たした初代モデルは、その”ミニバンらしからぬ”走りの確 …

30年前の日本車にあったモノが進化?!

今から30年ちょっと前、日産スカイライン(7代目:R31型)が世界で初めて搭載したのがオートスポイラーです。時速70km/hを超えると自動的にフロントスポイラーがせり出し、時速50km/h以下になると …

no image

“究極のRX−8″と呼べる「タイプRS」が追加された

しばらくフルモデルチェンジはないだろう、と思わせる出来映え デビューは’03年4月だったから、もう5年半も経っている。それでも古く感じさせないのはデザインの勝利、もしくはこのクルマがやっぱ …

no image

アルファロメオブレラ国際試乗会

イタリアからお届けしています! モーターショーでなんども見たブレラなんだけど、外で見るといっそう格好いいんだ。なぜだろう?ラインがくっきり見えてよりマッシブに見えるからだろうか。ボリュウム感もあって、 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S