CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

久々の三菱車、アウトランダー誕生!

投稿日:

売れ行きは好調のようです

新しいプラットホーム、新しいエンジン、新しいミッション。まあ、ヒュンダイとの協力関係もあったりするけれど、とにかく三菱が大事件後はじめての新型車を発表しました。


どうしてSUVか。1つには、三菱といえばパジェロで一時代を築いた4WDメーカーでありこと、そしてもう1つは復活の鍵を握るのはやはりアメリカ市場だということ、です。
けっこう大きなSUVなので、てっきりハリアーイーターなのかと思いきや、ライバルはRAV4とかCR−Vと聞いてビツクリ!要するに、クラスはそのへんで、こっちは大きいからお得だぞ、路線ってことなのかしら。しかも3列シートモデルまであるし。クルーガーあたりといい勝負するんじゃないでしょうか。かなり安いですし。
力を入れたのは、これまでのSUVとは一線を画する乗り味なんだそう。さて、その仕上がりのほどは・・・。
端的に言って、よくできたクルマでした。不快なロールは適切に抑えられています。そのうえ、6、70km/hあたりで流すと気持ちのいいこと!こういう乗り味はアメリカでもうけそうな気がしますね。ハンドリングも、前足が腰砕けにならず、割とクイックだし。
気になるのはCVTの音と加速の相関です。うるさい、と思わせたら今のCVTは負けじゃないかな。あと、出足。もう少しパワフルに走り出して欲しい。
出直しの1作目として、まずは及第点だと思います。それにしても、ちょっとカタチは平凡すぎやしないか??

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

no image

トヨタパッソセッテは低価格ファミリィカー

安いのはいいことだが、やや難アリの気配も否めない ダイハツで開発・生産され、トヨタにOEM供給される7シーターのコンパクトカー。ダイハツブランドではブーンルミナスとして販売されている。車名からも分かる …

30年前の日本車にあったモノが進化?!

今から30年ちょっと前、日産スカイライン(7代目:R31型)が世界で初めて搭載したのがオートスポイラーです。時速70km/hを超えると自動的にフロントスポイラーがせり出し、時速50km/h以下になると …

no image

ハマー最小モデル、H3に乗った Part1

古き良きアメリカンSUVの味 ハマー兄弟の末弟がいよいよ走り始めました。マニュアルミッションで450万円を切る価格設定、ハマーらしい雰囲気、日本の道にもぎりぎりマッチする現実的なサイズ、など注目点はい …

「水素は理にかなっていない 」 VWヘルベルト・ディースCEO

Volkswagen CEO Herbert Diess at the Volkswagen Group Night with the the new Volkswagen ID.3. Photo b …

フェラーリとランボルギーニは仲良し?!

自動車メーカーがライバルの車両をテストすることは、フツーにあることです。公けになっている話ではシボレー・コルベットのエンジン開発部門が事故ったフェラーリ458のエンジンをeBayで購入したこと、でしょ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S