CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

レクサス店に行ってみた

投稿日:

気になるレクサス開業初日・・・

開業初日の都内某店を覗いてみることに。開店早々にやってきたのはプジョー307CC。ひょっとしてお向えのプジョーさんへきたついで?(どこのショップのぞいたか、わかりますかね?)しかも、こんな朝早くから・・・。出勤前のお店の人だったりして。


平日だというのに、その後も続々。以下、入っていったクルマを順に列挙すると、
10時まで;プジョー307cc、クラウン、BMW3シリーズ、センチュリー、クラウン、セルシオ、クラウン、シーマ、プログレ・・・。とまあ、なんか
開店祝いで駆けつけた関係者って風情で、新しい客が来ているようには思えないな。
13時まで;オペルべクトラワゴン、アリスト、ソアラ、古いBMW5シリーズ、ウイッシュ、M・ベンツEクラス(W124)、BMW3シリーズツーリング、アウディA6、マークX
ここでようやくドイツプレミアム御三家揃い踏み。こういうお客さんにきて欲しいんでしょうね、まずは。
15時まで;センチュリー、マークX、BMW5シリーズ、プリウス、アリスト、ジャガーXJシリーズ、アリスト、パサートワゴン、プラッツ、パサート、eKワゴン、セルシオ、オデッセイ、アベンシスワゴン、M・ベンツEクラス、アコード、スクーター(おっちゃん)、M・べンツAMGCLKカブリオレ、M・ベンツMクラス、バイク(750cc)、クラウン、ウインダム
アリストとドイツブランドが目立ってきました。
17時まで;VWゴルフワゴン、セルシオ、BMW5シリーズ、ボルボV70、クラウンマジェスタ、M・ベンツSクラス、M・ベンツSクラス、アリスト、スマートフォーツー、アリスト、チェイサー、フィールダー、ディアマンテ、BMW5シリーズ、セルシオ、ステップワゴン(ヤンキー仕様)、ボクシー(ヤンキー仕様)、スカイラインクーペ(シャコタン)、ウインダム、セルシオ、エスティマ
冷やかし半分な人も多くなってきたようです。面白いことに、トヨタ車以外の国産車があまりいない。どうなんでしょうね、トヨタの高級系な人は堂々と来れるけど、他国産系はこれないのかしら。ガイシャ乗りは、割と”いっちょもんだろか”ぐらいの気持ちでがんがん乗り付けている感あり。
18時まで;ボルボ850ワゴン、M・ベンツEクラス、ブレビス、アリスト、ラグレイト、セルシオ、フィールダー、M・ベンツSL、ハリヤー、ソアラ、クラウンマジェスタ、ポルシェ911(997)
アリストのユーザーはきっとGSに乗り換えるのでしょう。これもまた堂々と。ブレビスやウィンダム、プログレ、マークX、普通のクラウンあたりに乗っている近所の”本当”の金持ちが買ってくれると、レクサスにも独自のブランド感が出ていいと思います。ベンツやBMW乗っている人、とるんじゃなくて。
というわけで、輸入車ユーザーが、物見遊山もあるでしょうが、たくさん来ていたのは予想通りなんでしょうね。レクサスには。
次回はショールームで商談編??だんだん”試乗会”じゃなくなってきたけど、レクサスは特別ですから。なんといってもクルマ業界今年最大のニュース。特別にきっちり追いかけてみますんで・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

no image

スズキスプラッシュが遂に日本上陸

女性がターゲットというがボーイッシュな仕上がり 実を言うと、スプラッシュ、第一印象がとても良かった。初めて見たのは’08年の春、フィレンツェの郊外のスーパーストラーダを走っていたとき。&# …

no image

久々の三菱車、アウトランダー誕生!

売れ行きは好調のようです 新しいプラットホーム、新しいエンジン、新しいミッション。まあ、ヒュンダイとの協力関係もあったりするけれど、とにかく三菱が大事件後はじめての新型車を発表しました。

日産GT-R(MY11)試乗 、みっちり前にチラ見

マイナーチェンジを受け2011年モデルに進化した日産GT-R。 “日本での聖地”仙­台ハイランドレースウェイと周辺の一般道で行われた試乗会の様子を、 「みっちり」試乗記をアップ …

no image

続!新型Sクラスは最上セダン

エントリーモデルでも十分?! いくらかS500L人気が収まった後に、主力となるのは間違いなくS350でしょう。これまでのSクラスにおいても、乗用車としてのバランスの良さとコストパフォーマンスの高さを考 …

コルベットC8にマイナートラブル発覚?!

ミッドシップになった新型コルベット(C8)でちょっと話題になっているのが、フロントフードが走行中に開いてしまう現象です。 YouTubeを漁ってみると、パフォーマンス・データ・レコーダー(PDR)で録 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S