CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

増加中の新興スーパーカーメーカー<前編>

投稿日:

2011-TranStar-Racing-Dagger-GT-Side-Angle-1280x960.jpg
最近、多いんですよ新興スーパーカーメーカー・・・。
っで、今回アメリカの「トランスター・レーシング」に注目してみました。
9.4lV8のGMエンジンにツインターボチャージャーを装着し、手がけるのはネルソン・レーシング
ぬぅあんと!最高出力2000ps(レース専用燃料使用時)、1300ps(フツーのガソリン)です。
0→96km/h加速1.5秒、最高速480km/hオーバー、0→400m加速6.7秒を想定しています。
トランスターのドラッガーGTは、世界のスーパーカーに勝る性能を与えようとしています。
クロモリチュブラーフレームに、カーボンファイバーボディを被せ、
安全性を考慮し、前後にはレースマシン譲りのアルミハニカム構造の衝撃吸収材を設置。
エンジン、サスペンション、ブレーキ、などは全て外部から調達です。
トランスターでもそうですが多くの場合、未公開株を引き受ける投資家を募っているんです。
どこぞの証券会社が指南しているのか知りませんけど、見事に世界各国で広がっています。
電気自動車の新興メーカーだけでなく、スーパーカーでも増えているのが面白いです。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

40年間埋もれていた300SLロードスター

最近、「バーンファインド」という言葉が日本語でもクルマ好きの間では大分、周知されてきましたね。Barn Findは直訳すれば、物置き小屋で発見、って感じです。つまりは“置き忘れ”・・・。 面白可笑しく …

M・ベンツG55AMG・・・マクラレンチューン!

GクラスはM・ベンツにおける、ロングセラー。 乗り心地は現代のSUVとしては、もはや褒める点はありません。 ノスタルジーに浸れる、という意味では”最古“のクルマかもしれません。 …

芝刈り機最速タイトルはアメリカが奪還

以前、お届けした世界最速芝刈り機の話題・・・、ひそかなるバトルが繰り広げられていました。 もともとアメリカにあった記録を、イギリスが塗り替えたんです。 それは許せない、とアメリカ勢が再度、芝刈り機最速 …

1966年のVWビートルのTVコマーシャル曲

1966年に作られたVWビートルのTVコマーシャルが話題を呼んでいます。ちょうど1500ccモデルが投入された時期で、1300ccモデルと並んで登場しています。まぁ、とにかくご覧になってください。 っ …

スーパーカー所有者には専用トレーニングと免許、自転車は要登録?!

南オーストラリア州で年末に提出されそうなのが、スーパーカー(高出力車両)オーナー向けのトレーニングと専用の免許証です。南オーストラリア州に限らず、オーストラリアは長年、速度超過やフーン(HOON:タイ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S