CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

増加中の新興スーパーカーメーカー<前編>

投稿日:

2011-TranStar-Racing-Dagger-GT-Side-Angle-1280x960.jpg
最近、多いんですよ新興スーパーカーメーカー・・・。
っで、今回アメリカの「トランスター・レーシング」に注目してみました。
9.4lV8のGMエンジンにツインターボチャージャーを装着し、手がけるのはネルソン・レーシング
ぬぅあんと!最高出力2000ps(レース専用燃料使用時)、1300ps(フツーのガソリン)です。
0→96km/h加速1.5秒、最高速480km/hオーバー、0→400m加速6.7秒を想定しています。
トランスターのドラッガーGTは、世界のスーパーカーに勝る性能を与えようとしています。
クロモリチュブラーフレームに、カーボンファイバーボディを被せ、
安全性を考慮し、前後にはレースマシン譲りのアルミハニカム構造の衝撃吸収材を設置。
エンジン、サスペンション、ブレーキ、などは全て外部から調達です。
トランスターでもそうですが多くの場合、未公開株を引き受ける投資家を募っているんです。
どこぞの証券会社が指南しているのか知りませんけど、見事に世界各国で広がっています。
電気自動車の新興メーカーだけでなく、スーパーカーでも増えているのが面白いです。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

ルノー日産が露最大の自動車メーカー買収?

ロシアのAvtoVazと聞いてピンと来る人は通ですね。Ladaを展開するロシアの自動車メーカーで、2008年からルノーが25%の株式を保有しています。生産施設の共同利用、開発コストの低減(部品共有化、 …

これが新しいBMW3シリーズって言われても

2012年がフルモデルチェンジだと噂されているBMW3シリーズですが、 ニュルブルクリンクでのテスト走行模様がキャッチされました。 いやぁ、見事なカモフラージュです。まったくもって、何だかさっぱり・・ …

M・ベンツの走りは”マジック”が鍵?!

M・ベンツの「アクティブ・ボディ・コントロール(ABC)」を初めて体感した際、度肝を抜かれました。 個人的には色んなところで「魔法の絨毯」と呼んでいました。スムーズで、快適で、 フラットライドで、従来 …

中国で放映が中止されたアウディのCM

私、中国語分かりませんけど「重要決定必須謹慎」という漢字からなんとなく意味合いは理解できます。日本語で理解できるとおりに読んでみると・・・、“重要な決定は謹んで慎重”に、って感じでしょうねぇ。 そんな …

no image

大名行列でつまづいた?!

ちょっと長めのビデオだが、おびただしい数の警察車両、警察関係バイクが走っている。 「ひかえよろう!」と言ってるかどうかは知らないが、車道からなるべく群集を遠ざけようと必死の警察官。 誰が通るのかと思い …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー