CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

日産リーフプロトタイプ試乗

投稿日:

日産リーフプロトタイプ
最初に断っておくけれど、ボクはEV否定論者ではない。むしろ、小型化と低速化を果たすための地域コミューターとしての可能性を大いに感じている。もうひとつ、スーパースポーツの世界においても、その親和性は非常に高いとすら思っている。あの、異次元の立ち上がりパワーと、使用の限定性、そして価格の問題を全て”穏便”なカタチで”過激”に解決するなら、スーパーカーしかない。両極端でのEV化をまずは歓迎したい。


さて。EV時代になれば、それこそ家電メーカーでも自動車を作れる、という意見がまことしやかに流布している。確かに、電池とモーターで走るクルマようなもの、は作れるだろう。一定の規制および規格緩和を背景に、いわゆる水平展開のビジネスモデルによって、さまざまなEVが市販される可能性は、確かにある。社会インフラ・システムの変貌まで含めると、ひとつの産業が様変わりする、大きなビジネスチャンスにもあるからだ。
けれども、あくまで現在の、貴方が何の疑問もなく使っている自動車レベルにそっくりそのまま代わるものとして、運動性能はもちろんのこと、さまざまな規格や規制のみならず、数値では計り知れない官能性能の数々様々に適合させながら、世の中のニーズに道路環境に併せた形に仕立てて、あまつさえ大量生産することは、そう簡単な話ではない。もちろん、人やシステムそのものを買ってしまえば話は別だけれども、今、テレビを作っている脇でおいそれと作れるもんじゃないことだけは、確かだ。
逆にいえば、自動車メーカーがEVを積極的に世に送り出す! 、と大量生産を宣言した以上、それは今のクルマと基本的に変わらないものでなければならない。いくらかの新しさは別にして、全く新しい乗り物であってはいけない。それゆえ、クルマとしてのデキを忖度する必要は、実はない(思い出して欲しい、かのテスラもまたエリーゼというクルマあってこその存在であることを)。
だから、日産リーフには、実は必要以上の期待はしていなかったというのが本心だ。それがたとえプロトタイプであったにせよ、世界に誇る大メーカーが大勢のジャーナリストを招いて試乗させるのである。クルマとしての完成度で、もし仮に誰もが指摘しうる欠損があったとすれば、それこそ日産のみならず自動車産業の現有企業が展開するEV事業にとっての死活問題になるであろう。パナソニックが作ったならば大いに興味深く、しかもリーフほどの完成度(あらゆる意味において)があったならば、我々はもう腰を抜かすほかない。
日産リーフプロトタイプ
乗った印象も、それほど際立ったものではなかった。静かに走ること以外、別に大きな感動はない(そんなことは昔から知っているでしょ? )。確かに、低重心を利かせてフラットできれいなコーナリングをみせてくれるが、異次元というほどのものじゃない。異次元であったとすればそれは、Cセグメントの一般向け車両として、そもそも失格じゃないか。ひとつだけ苦言を呈すれば、これはリーフに限らずだけれども、前進しすぎたAピラーには、そろそろ対策を考えて欲しい。やたらと死角があった。
ミニEV
EV専用設計で自動車メーカーが作った。その完成度の高さを云々言うことは、それこそ日産に対して失礼である。たとえば、この日の午前中に乗った同じくEVのミニEは、既存車両をEV化したゆえの物理的アンバランスが、ちょっとしたコク=ユニークな走り味を生んでいて、好き嫌いはあるだろうけれど、とても楽しく思えたのとは、皮肉にも対照的である。特にミニEの、アクセルオフ時の強い減速Gは、滑りやすい路面でのコントロール性に心配が残るものの、アクセルペダルひとつで都内ならば済んでしまうという事実に、新しい乗り物を感じた。
ミニEは、個性的であるがゆえ、欲しくなった。リーフは、ボクには必要ない(端的に言って、たいへん格好悪いというのもある) 。日産はこれから次々とEVを出すという。インフィニティはけっこう良さそうだし、モーターショーに出ていた奇天烈な二人乗りも面白そうだ。いっそセンターコンソールをIpadにするくらいの面白さを盛り込んで出して欲しい。それなら、買う。絶対、買う。
日産リーフプロトタイプ
しかしながら、リーフに乗って改めて強く思ったのは、これは真のクルマの家電化の第一歩であるということだ。シロモノ家電ではない。みんながよくよく吟味して買う類の家電だ。
クルマはこれまで、社会システムのネットワークからほとんど断絶された唯一の存在であった。もちろん、日産でいえばカーウィングスなど双方向コミュニケーションの様々な取り組みがあるが、一般的ではない。けれどもEVでは、プラグイン充電という性質上、そしてまたEVであることのメリットを存分に享受しようと思えば思う程、ネットワークに繋がらざるを得ない。現状、リーフには家庭用高級ビデオデッキか最新エアコン程度の機能しか盛り込まれていないが、それは、アイデア次第に無限に広がるEV機能の、最初の一歩に過ぎない。
ただし。それらはとても便利であるが、社会のネットワークと繋がってしまうということ自体に、どことなく管理社会の臭いというか、自由の喪失を感じてしまうのは、古いクルマ好きゆえの感覚だろうか。クルマは、ネットワークから隔絶されているからこそ、自由な移動空間でありえた、のかも知れない。
もうひとつ。EVを日本市場で論じる際には、原子力発電とセットである。もちろん、太陽光発電などで日々のEV利用をカバーする方法はある(うーん、それにしても持ち家だなあ。国沢先生が言っていた。品川や練馬ナンバーのEVにはナンパする力があるって。なぜならそれは東京人気地域の持ち家宣言! だから。あはは)。
けれども、日本は四季がある。梅雨だってある。ずーっと曇りが続く可能性も高い。毎日EVに乗る、それも安い深夜電力を活用して、となれば、その方のEVのための少なくない電力供給源は、原子力に頼らざるをえないのが実用だ。そもそも安い深夜電力という発想そのものが、(夜間停止できない日本の)原子力発電事情と直結している。
資源を輸入にすべて頼る日本では、キャパシタやレアアース無しモーターの開発も今以上に急ピッチに進めておかねばならない。EVの一般化に伴っては、軍事や食糧と同様に、資源/エネルギーという国家レベルの戦略がしっかり付いてこなければならないし、そうなってはじめて本当に面白いことになる。
やっぱり、家、建てた方がいいかな。そう思わせるだけでも経済効果があったりしてね・・・。となれば、やっぱりEVはインフラやシステムとセットのビジネスになってゆき、自動車単体のコスト下げ圧力は今まで以上に強くなって白物家電化が本当に進み、そうすると今までのようにクルマだけ売ればいいというビジネスモデルは成り立たず、結局のところ自動車メーカーもゆくゆくはクルマ単体の産業ではなくなってシステム商売となり・・・。
なんだ、結局、自動車メーカーは無くなるかも、やんか。
日産リーフプロトタイプ
日産リーフプロトタイプ
日産リーフプロトタイプ
日産リーフプロトタイプ
日産リーフプロトタイプ

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

王様の鷹狩専用車両が絶賛販売中!?

日本で御料車が一般に払い下げられることはありません。理由は「保安上の理由」とされていますが、真相はどうなんでしょう?「トヨタセンチュリー」、「50系」、「6人乗り」と検索すると、宮内庁で用いられていた …

ZFが提案する、温もりあるシートベルト?!

ZF社が面白いモノを発表していました。「ヒーテッド・シートベルト」です。“シートベルトの接地面なんてたかが知れている”と思うかもしれませんが、懐炉の威力を思い浮かべれば、シートヒーターと併せて冬の車内 …

マイクロタービンがEVで活躍するのか?!

飛行機のエンジンは翼に付いているもの以外で、胴体後ろにAPU(補助動力装置)というマイクロタービンがあります。APUはメインエンジンを起動するために必要な圧縮空気の供給、また駐機中における各装置(エア …

プロゴルファーの戯れ・・・

ゴルフダイジェスト・オンラインによると現在、世界ランク58位のプロゴルファー、イアン・ポールター選手が、面白い動画をインスタグラムに投稿していました! 現在、5億円ほどで取引される、フェラーリ・ラフェ …

no image

新型フォーカスに乗った

このクラスの基準を塗り替える とりあえず2Lモデルしか乗れなかったけど、驚きました。単刀直入に言えば”すっごい、いいクルマ”。欧州フォードって、これまでもツウ好みのいいクルマ造 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー