CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

ベントレー名門コーチビルダーが無料?

投稿日:

ImageGen.ashx.jpg
1935年式の、いわゆる「ダービー・ベントレー」が
イギリスのHISTORICSというオークション会社によって出品されます。
3669ccのエンジンを搭載しているんですが、「3 1/2lベントレー」として知られています。
エセックス州にあるA. Archer of Dunmowというスペシャリストが、レストアを担当。
掛かった費用は2000万円以上で、明細もしっかり残っているそうです。
しかも歴代オーナー(2人?)は、運行記録簿を毎日つけていたというから驚きます。
ボディを担当したコーチビルダーは「Freestone & Webb」。
1946年に工場をクルーに移転するまでは、自社でボディ製作は行っていなかったそうです。
単なるクラシックカーのオークション車両であれば、自動車王国は注目しません。
なんと落札者はFreestone & Webbの法人も無料で受け取ることができるんです!!
法人は財産も負債もなく、車両とコーチビルダーのブランドを引き継ぐことができる、
という話です。
ボクがロールスロイス、ベントレーの車両販売をやっている業者だったら、頑張って落札します。
車両だけでなく、歴史的コーチビルダーまで引き継げるんですから、凄いことです。
シーザートレーディングさん、このオークション情報掴んでるかなぁ????
もっと車両情報をご覧になるにはコチラ

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

no image

最新フェラーリ・・・1968年の・・・

1970年のジュネーブモーターショーに登場した、512モジューロ。 512S(レースモデル)のシャシーがベースのようです。 なんとなく、お化けのような雰囲気も漂っています。 いったん木綿????? い …

ユーシンから紐解くリップルウッドHD

社長の人材募集を新聞で行っていることで話題を呼んでいる、「ユーシン」。 かつて、リップルウッドホールディングスが大株主として君臨していたんです。 リップルウッドホールディングスといえば「ハゲタカ」ファ …

弘法も筆の誤り、ってヤツですね

F1ではロータス・レーシングで活躍しているヘイキ・コバライネン。 F1やWRCといったモータースポーツ界の参戦者が集う、「レース・オブ・チャンピョンズ」。 ドイツ・デュッセルドルフで、コバライネンが注 …

タマラ・エクレストンと彼氏のアヴェンタドール

ボクの大好物は酒、美味い飯、そしてエクレストン一族の話題です(笑)。いやぁ、そんな大したネタではないんですが、タマラさんの動向が気になるんですっ! タマラさん自身、相当なお金持ちですが昨年、彼氏(19 …

マーク・ウェーバーが公衆の面前でやってもーた

先週、マーク・ウェーバーが表彰式でやってしまいました(笑)。 ちなみにMARK WEBBERなので、正しくは「ウェッバー」と発音すべきです。 それにしても、モータースポーツシーンと無関係に思われる、オ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S