CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

ベントレー名門コーチビルダーが無料?

投稿日:

ImageGen.ashx.jpg
1935年式の、いわゆる「ダービー・ベントレー」が
イギリスのHISTORICSというオークション会社によって出品されます。
3669ccのエンジンを搭載しているんですが、「3 1/2lベントレー」として知られています。
エセックス州にあるA. Archer of Dunmowというスペシャリストが、レストアを担当。
掛かった費用は2000万円以上で、明細もしっかり残っているそうです。
しかも歴代オーナー(2人?)は、運行記録簿を毎日つけていたというから驚きます。
ボディを担当したコーチビルダーは「Freestone & Webb」。
1946年に工場をクルーに移転するまでは、自社でボディ製作は行っていなかったそうです。
単なるクラシックカーのオークション車両であれば、自動車王国は注目しません。
なんと落札者はFreestone & Webbの法人も無料で受け取ることができるんです!!
法人は財産も負債もなく、車両とコーチビルダーのブランドを引き継ぐことができる、
という話です。
ボクがロールスロイス、ベントレーの車両販売をやっている業者だったら、頑張って落札します。
車両だけでなく、歴史的コーチビルダーまで引き継げるんですから、凄いことです。
シーザートレーディングさん、このオークション情報掴んでるかなぁ????
もっと車両情報をご覧になるにはコチラ

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

1000馬力のキャデラック・エスカレード

誰が何のために・・・、と聞くのは野暮です(笑)。 面白いでしょ、1000馬力のキャデラック・エスカレード! アメリカ人っぽいユーモア、と解釈しても間違いではないと思います。 ちょっと成金っぽいですけど …

相場関連ニュース、奥行きが足りない

木曜日早朝、NIGERでクーデターのニュースがBBCに流れました。 日本では金曜日朝でかるーくニュースになった程度でした。 木曜日早朝、原油価格は瞬間的に2ドルもジャンプしたんです。 世界中の投資家が …

日焼けしながら警察の到着を待つ優雅さ

やれ美白だ、紫外線カットだって騒いでいるのは日本人女性くらいでしょうか?ホント、白人って日焼けが好きですよねぇ。まぁ、短い夏の間に紫外線からビタミンDを吸収しようとする人間の本能なんでしょうか? ロシ …

no image

インドもアメリカ化?欧米化?欧米か!

スバルフォレスターは、一時期GMにOEM供給されていたそうです。 例えばインドでは、シボレーフォレスターとして販売されていたそうです。 そのインドで大事件です。 ボンベイ市内が大雨に見舞われ、約30c …

美し過ぎる自動車動画制作集団

自動車王国ではずっと、Format67.netなる映像制作集団が気になっています。以前取り上げたネタはコチラ。あっ、ちなみに彼らが美しいという意味ではなく、彼らが作る「映像が」美しいんです(笑)。 ド …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー