CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

着せ替えできるプジョー1007

投稿日:

小さくて可愛いだけじゃない、プジョー

1007、面白い存在になりそうですねえ。206シリーズで大ブレークしたプジョーですが、また新しいムーブメントを起こしそう。でも個人的には、あんまり”小さくって可愛いクルマ”って印象になって欲しくないんですけどねえ、プジョー。


205、106、306、206と、日本でのヒット作はみーんな小さいプジョー。フランスのエスプリなんて感じで”カフェオレ&シャンゼリゼ”。大きなプジョーもすごくいいのに、小さくオシャレなイメージだとどうしても大きなプジョーが人気薄になってしまう。607とかええですよ。中古でしかもう買えませんけれど。
さて1007のポイントは2つ。電動両開きスライドドアと、着せ替え内装です。
両開きスライドドア、日本のミニバンじゃ当たり前の装備ですけど、小さいクルマとしてはユニーク。片開きならトヨタポルテなんてのもあったけど、あれじゃバランスが崩れちゃう。街乗り限定、って感じ。でも1007みたいに両側ならまずその点は問題なし。実際、高速道路でも乗りましたけど、ちゃんとしてました。ちょっと上屋が重い感じはしますけどね。かえってしっとりしていていいかも。
電動ドアはリモコンで開けられます。もちろんドアノブに手をかけて軽く引っ張ってもOK。中からも同じで、ダッシュ左右のボタンかノブを引っ張って開け閉め。小さいクルマのドアがこんな開き方すると、みんな驚きますよ、けっこう。注目浴びてましたし。ランボルのオーナーとかに(笑)。ムービーをご覧ください。
ただちょっと気になるのは慣れちゃうと、自動での開閉中の時間が長いなあって思ってしまうこと。手動モデルを用意するのも手かもしれませんねえ。待っていられない気もするなあ、雨んときとか。安全機能はしっかりしてました。ちょっと障害物に触れるだけで、停止しますから。まかり間違って腕を挟むなんてことにはならないはず。乗り降りそのものはラクですよ。後席へも意外にスムース。もうちょっと苦労するかなって思ってましたから。
乗ったのは1.6Lモデルでしたから、フツウに過不足なく走ってくれました。2ペダルのセミATもかなり制御が上手くなってきていて、不快なほどにギクシャクしない。でもマニュアルの心得がある人の方が上手に運転できるでしょうけれど。乗り味はけっこうプジョーっぽい。いい感じ。
で、着せ替え内装。このアイデアいいですねえ。+3万円でインテリアのイメージをがらっと変えられるなんて!しかも、自分で着せ替えできるんですよ。ドアトリムとかシートの一部とか。面白い。きっとすぐに日本車が真似しそうな気がします。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

需要と供給が支配する中古車相場に異常アリ?!

去る8月5日、アメリカで落札された、1988年式M・ベンツ300CE 6.0AMGの金額を見て腰を抜かしそうになりました。最近の円安であることも影響して「76万1800ドル」は1億円強です。ん?1億円 …

無限ホンダV10 F1エンジン販売中!

  F1エンジンを単体で購入しても意味がないのはわかっています。でも気になります・・・。MF351Hエンジンといえば無限がホンダと共同開発し、フットワークに供給されたものです。詳しくは無限の …

no image

悲願のディーゼル再導入、M・ベンツML350ブルーテック

欧州最新ディーゼルターボ車の実力のほどは、M・ベンツの”努力”もあって、徐々にではあるけれど日本でも認められつつある。長距離移動での驚異的な燃費のみならず、街乗りでも案外良かっ …

マクラーレン、12台限定でSLRマクラーレンを722GTにレストモッド?!

アメリカの著名YouTuber、マニー・コシュビンさん・・・、ガレージが凄まじいんです。エルメス内装のブガッティ・シロンとか・・・、エルメス内装のパガーニ・ウアイラとか・・・、まぁ、YouTubeチャ …

no image

走れて、使えて、広いラクティス

いずれはワンメークレースも開催? 2世代目ヴィッツの変り種第1弾。写真で見たときには、ノートのトヨタ版かと思っていたが、現物はさにあらず。どちらかと言えば、ハイトワゴンを無理やりノート風に見せたって感 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S