ミニオーナーと、そうでない人の違いをイメージで表現しています。
キレイな道を走る、性能を比較する、お買い得感を感じさせる、ことは一切ありません。
こういった捉え方、今後の自動車メディアにも参考になります。
画一的な考え方だけで車を捉えても、面白くありませんもんね。
ミニオーナーは一味違う!
投稿日:
執筆者:koganemushi
自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。
投稿日:
ミニオーナーと、そうでない人の違いをイメージで表現しています。
キレイな道を走る、性能を比較する、お買い得感を感じさせる、ことは一切ありません。
こういった捉え方、今後の自動車メディアにも参考になります。
画一的な考え方だけで車を捉えても、面白くありませんもんね。
執筆者:koganemushi
関連記事
オーストラリアには「バサースト」という名門サーキットがあるんです。 そういえば昔、マツダRX7にも「バサースト」というモデルがありましたね。 このサーキットの名前を取ったものだったと思います。 っで、 …
なんと今年8月のジャガーの販売台数、昨年同月比+74%だったそうです。 ちなみに現時点でのジャガーの登録台数、昨年比+45%を既に達成。 しかも、デビュー間もないXJのみならず、XKは昨年よりも+27 …
生放送でこんなテレビCMをホンダが流したそうだ。 「H」「O」「N」「D」「A」をスカイダイバーたちが、一文字で描いた。 なんとこの直後、乗っていた飛行機は墜落したのだとか・・・。 9人はラッキーだっ …