CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

アイルランドのインフラ普及で思うこと

投稿日:

nissan-leaf_hi_010.jpg
今、世界各国が電気自動車フィーバーに沸いています。
もちろん、車全部が電気自動車になるわけではないでしょうが、
エコへの”取り組み”として、電気自動車が普及することは明らかです。
電気自動車の充電施設にせよ、燃料電池車の水素ステーションにせよ、
日本では「インフラが問題ですねぇ」と悠長なことを皆が言っています。
つい先日、アイルランドでは向こう30ヶ月以内に1500台の充電施設を設置する、
との発表がありました。この事業を先導しているのは、電力会社です。
日本での取り組みは?
経済産業省や、各地方自治体が独自に充電施設設置施策を打ち出しています。
それはそれで結構なことのように思えますが、まとまりある動きがないのも事実です。
ETC導入時に感じた、各省庁の縄張り意識と似ています。
国土交通省内で、旧運輸省と旧建設省での争いがあったとか、なかったとか・・・。
本来なら、コインパーキングや時間貸駐車場の課金もETCで出来るはずなのに。
トヨタプリウスを筆頭にしたハイブリッド各車、三菱iMiEVや日産リーフといった
電気自動車各車、続々と世界の市場に投入されていきます。
そんな、せっかくの先行技術があるにもかかわらず、日本国内での電気自動車の普及、
イマイチ、インフラの普及が追いついていないように感じられます。
各省庁の縄張りを捨て、模範的なインフラ設備の普及、
誰かが先導すべきだと思う今日この頃です・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

フォードがユーザーに直接問う取り組み

フォードが双方向通信社会における、新しい取り組みを始めました。 要望を投稿してもらいデータ化し、新しい商品開発に反映させるのでしょう。 顧客の要望を満たすことは、自動車メーカーにとって大切なことですか …

フィアット500がVW本社を飾る?!

久しぶりに思わせぶりなタイトルでスイマセン・・・。まぁ、VW本社とはいっても、スウェーデンにある現地本部です。Google Mapで見てみると・・・、正面玄関にフィアット500が見事に鎮座しているんで …

アウディA8L、北京モーターショーで披露

北京モーターショーで公開予定のアウディA8L。デッカイですねぇ。 フロントグリルも大きいですけど、全長も5m30cmオーバーです。 ホイールベースは3mオーバー。 出力1400Wのバング&オルフセン製 …

136カラットのダイヤモンドが採掘された?!

南アフリカで507カラット分のダイヤが採掘され、なかには1個で136カラットという巨大なものが含まれていたそうです。21CNという中国のサイトが報じたですが、簡単な情報と写真しかありません。一応、世界 …

意匠登録からトヨタの新型モデル発覚?

フランスのL’Automobileがスクープしたネタです。 EUの意匠登録検索で発見し、新エコカーの登場ではないかと騒がれています。 かなり大胆なデザインゆえに、新世代のパワートレインを連 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー