CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

プジョーは猫足

投稿日:

唐突ですが、プジョーは猫足なんて言われ方をしています。
ですが、早く走ろうと思うとコレが柔らかい。
日本車にありがちな腰砕けではないですが、ロールに多少気を使います。
コーナへの進入は、適度に沈み込んでくれるのでグリップ状態がわかり易いくらいですが、
切り替えしには気を使います。クルマが未だ右に傾いていて、戻ろうとしていないのに、
無理やり右に切ったりすると、ロクなことはありません。
そんなこと、足回りを固めていたって当たり前なんですが、
柔らかいと顕著に挙動がでるんですね。
アクセル操作やら、ちょっとしたハンドル操作できっかけを作って、クルマ自らが戻り始めたら、
これを利用して逆側に曲がるように仕向けていく。テンポよくいくと気持ちいいなんて
...普通意識しないですかね。
ところで、今日パラグライダーに行ってきました。
多少バンピーなコンディションも相まって、切り替えしに気を使いました。
荷重移動だとか、リズムだとかっていう感覚は、良く似てるなあなんて思いながら飛んだのでした。
そういえば、パラグライダーの飛ばし方っていうのを無理やり2つに分けると、
ひとつは、上述したクルマの走らせ方と同じような飛ばし方で、ノーマルなグリップ走法ってところ。
もうひとつは、自分がリードして、機体を引っ張るというもので、クルマで考えると、
ドリフト走行などもっと積極的な走らせ方に似ていると思います。
同じ物理法則の下で運動しているわけですから、別に不思議なことはないのですが、
なんだか納得してしまいました。
ちなみに私は、ワインディグを軽快にヒラヒラってのが好みなんで、前者ですね。
(おまけ)
306-001.jpg
パラグライダーを後部座席に放り込んで運んでいます。
こうしてみると、結構でかいですね。
ちなみに、奥に見えている白い棒のようなものは、ケーブル類を通す管です。
部屋のパソコン周りのケーブルがぐちゃぐちゃなんで、ここを通そうと思って買ってきたものです。
発見! こういう長モノは、屋根があると積めませんが、オープンだと積めちゃうんですねえ。
軽トラと同じノリですが、オープンカーって結構実用的かも。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

no image

“めでたい”奴、納車!

ボクは、ギョーカイで一番スカイラインが好きなヤツ、だと思う。 多分そうだ。 否、そうに違いない。 だって、なんだかんだ言ってて、R30からずっと付き合っているんだから。 そのかわり、いっぱい文句も書き …

フェラーリ販売店の不当解雇訴訟が大問題?!

アメリカ・フロリダ州のフェラーリ正規販売店「Ferrari of Palm Beach」に対して、元営業マンから不当解雇の訴訟が争われています。しかし、もう不当解雇の論点よりも、訴状に書かれているほか …

アメリカでのトヨタBZ4Xリコール対応は・・・、控えめに言って「神」

トヨタ初の量産BEV、BZ4Xにリコールが出されたのは今年6月のことでした。 (以下、トヨタのホームページより抜粋) 【リコール概要】1.不具合の状況 タイヤを取付けるハブボルトにおいて、急旋回や急制 …

1966年のVWビートルのTVコマーシャル曲

1966年に作られたVWビートルのTVコマーシャルが話題を呼んでいます。ちょうど1500ccモデルが投入された時期で、1300ccモデルと並んで登場しています。まぁ、とにかくご覧になってください。 っ …

no image

けったいやけどすっごいヤツが、やってきた!

シトロエン高輪にて、本日納車(実際には高輪のショールームで説明してもらって、有明まで取りに行った)。シトロエンC6。むちゃくちゃ評判いいですな、これ。雑誌なんかでもようとりあげられてるし。ボクは一昨年 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S