CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

すいません、1週間ぶりで

投稿日:2007年2月9日 更新日:

2月8日;
さすがに一週間も空くと、書くほうの気がめいるますな。
何をしていたかって言うと、スペインに言って日産キャシュキャイに乗り、日本に戻ってデリカD5とかガイシャ沢山@JAIA試乗会に乗り、原稿をそこそこ書いて、とまあ、別にいつもの感じやったんやけどね。
なんでかかれへんかってん、と問われれば、ここんとこ夜がずーっと埋まっていたから、と言うしかないです。バルセロナでは毎晩飲んだくれたし、帰ったら帰ったで連載打ち上げとか打ち合わせ飲みが続いたし。
とはいえ、昼間も夜もいろんな出来事があったから、せっかくなんで、書いてなかった1週間をダイジェストで振り返りましょ。
2/1~4日; 日産キャシュキャイに乗る!
形がね、どうかと思うんやけど、乗るとね、素晴らしい!これまでの日産車はおろか、国産車にもなかった感じで。何がいいって、乗り心地やね。硬すぎず柔らかすぎず機敏すぎずダルじゃない。シートとダンパーとボディがいいってこと。

バルセロナでは、ディアゴナル大通りのホテルに泊まった。でっかいチ×チ×みたいなビル(水道局?)の隣。

最近のヨーロッパって、この手のウルトラモダンタイプと、古い建物中ぴんぴんタイプが流行り。いずれにしても、1人で泊ったって、なーんも面白くないけど。

今回のツアー、1泊目をパリ市内、2泊目をバルセロナという強行軍。2泊4日は珍しくないけど、パリ市内12時間、それも19時~7時はもったいないなあ。カイモンもでけへん。大好きやのに、パリ市内。ま、ユーロ激高やから、余計なお金使わんですんだってことにしとこ

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

no image

オートグリム その2

自宅に戻って、メールチェックしたら、 昨晩のオートグリムを送付しますとのメールが来ていました。 そのあと、迷惑メールが何通かあったあとに、 ヤマト運輸から「お荷物お届けのご案内」というメール。 「本メ …

ランボルギーニは12気筒NAエンジンを捨てない!

消費者からはSDGsへの取り組みが厳しく評価され、機関投資家はポートフォリオにおけるESG観点が求められ・・・、なんて皮肉はさておき、年々、排ガス規制が厳しくなっている自動車業界です。 つい最近では、 …

カーボンサブフレームは量産化されるか?

2010年にはZF社のカーボンマクファーソンストラット、2013年にはZF社とLevant Power社(現在、Clear Motion社)が共同開発した回生サスペンション・・・、管理人はメカに弱いの …

no image

派手!

久しぶりにクルマの話題を。いや、もちろん毎日クルマの話題なら、話に困らんわけやけど、原稿料いただいてクルマのことばっかり書く毎日やから、この手の場所でぐらい好きなこと書きたいと思ってはじめてみたわけで …

no image

968を探して その5

名古屋はさすがに遠いので、あらかじめ電話で交渉。 でも、なかなか渋い。 名義変更などをこちらでやるとか、そういうこともコミで なんとか納得できる範囲にはしたものの、 話し方はあまりいい感じじゃないし、 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー