CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip Report Special Movie スクープ へぇ

スターリング・モス用にコード“992”エンジンを搭載した、M・ベンツ230SL?

投稿日:

「992」と聞いて思い浮かべるのは、M・ベンツではなくポルシェでしょう。1966年春、往年のスター・レーシングドライバー、スターリング・モスはM・ベンツ230SLが欲しくなり、M・ベンツとゴニョゴニョ交渉したそうです。

なんでもスターリング・モス、2.3lエンジンではなく250SEのセダンやクーペが搭載していた「2.5lエンジンを搭載したものが欲しい」と言ったのです。まぁ、翌年には250SLを投入する予定だったので、1年待てばよかった話ではあるのですが・・・、M・ベンツはスターリング・モスの要望を聞き入れたのです(アメリカ向け左ハンドルは生産を開始していたので)。

スターリング・モスとM・ベンツと言えば、未だに語り継がれる1955年ミッレミリアでの300SLRを優勝に導いた間柄です。最近では「SLRマクラーレンスターリング・モス・エディション」というモデル名の限定車を投入してしまうほど。また、2020年4月12日に90歳で亡くなったモスへの追悼作品をリリースするほど大切にされていました。

っで、そんな230SLですが、最高出力は同じだったのですがトルクが230SLよりも太かったんですよね。でも、トランスミッションはATなので、快適クルーザーとして乗り回したかったご様子。そして、もう一つ特筆すべきが、ハードトップに設けられた「ポップアップ式ベンチレーション」です。

300SLガルウィングでお馴染み・・・、だそうです。230SL(W113型)では、この個体のみに装着されているそうです。

1968年にはスターリング・モスの手元を離れ、複数のオーナーの手元に渡り、途中、ボディカラーも変更されています。そんなクルマがオークションハウス、シルバーストーンに出品されていました。このクルマの本当の凄さは・・・、新車時のオーダーシートに記載されている「zu992」というコードです。

なんでもこのコード、エンジンをシャシダイナモで計測し、エンジニアたちによって“選抜”された最もパワフルなものなんですって。もちろん、今となってはメンテナンスが必要でしょうし、必ずしも意味を持つ話ではないかもしれません。でも、“ヒストリー”として美しいです。

予想落札価格は10万~12万ポンドだそうです。もっと写真をご覧になるにはコチラ

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, Report, Special Movie, スクープ, へぇ
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

ギリシャ・コリントス運河をバイクで?!

ギリシャのコリントス運河・・・、紀元前7世紀頃から計画され、ネロ帝時代に一部着手・・・、 ってWikipediaに書いてあって驚きいた次第です。 横幅、約12mの運河の高さは50~60mある断崖です。 …

A123の経営を揺るがしているリコール

つい先日、フィスカー・カーマに納品されたA123システムズのバッテリーが、アメリカで5500万ドル分のリコールとなったと発表されました。自動車王国で特に取り上げなかったのは、そもそも政府主導のエコカー …

VWグループの再編でブガッティが売却される?!

9月17日付けのCAR誌のスクープ記事として、VWグループからブガッティが切り離される、と報じていました。自動車王国として取り上げていなかったのは報じられていた売り先がクロアチアのリマック社である、と …

フォードがフェラーリと法廷闘争へ突入?!

今シーズンのフェラーリF1マシン「F150」が物議を醸しています。 イタリア建国150周年記念を意味する、F150で正式名称は「Ferrari 150th Italia」です。 しかし、フォードがこれ …

第一弾トヨタリコール問題公聴会、高圧的

いやぁ、思わず見入ってしまって、こんな時間ですよ・・・。 公聴会をリアルタイムでご覧になるにはコチラ ニュースや新聞で詳しくご覧になるでしょうから、自動車王国独自の視点をお届けします。 まず言いたいの …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S