CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

TMS07 モーターショー雑感Part1

投稿日:2007年10月31日 更新日:

日産GT-Rだけで盛り上がった、って感じがするよね、プレスデイは特に。
一般日でもGT-Rを筆頭に、スーパースポーツとか国産新型スポーツカー
(インプレッさSTIやランエボ X、レクサスLF-A)あたりに人だかりが多かったし。
日本のコンセプトカーが、なんだかよく判らないんだよなあ
未来のモビリティってんで独り乗りの提案とかがよくテレビで採り上げられているけど、
あんなんみたいか?!乗りたい??ふうん・・・。
マイクロカーだって、スマートの域を超えたか?
軽自動車をこれまで一生懸命やってきたという自負はあるか??

東京のショーやというのに、国産メーカーの姿勢はなんか“夏休みの宿題、9月1日に間に合わせました”な感じで、覇気というか世界を驚かしたろというか、需要落ち込みを何とかしたろという意気込みがまるで感じられませんな。
特にトヨタかな。ほんまに世界を取るメーカーなんやろか?
まだ、ダイハツとかスズキの方が見所ありましたよ。
まあ、ワゴンRとムーブしか売れない国やからしゃーないか。
主催者側がなんぼ“わくわくどきどき”いうても、肝心の中身があれじゃ、観てる方はさめるって

それに引きかえ、市場規模を考えたら、輸入車は頑張ってたと思う。
意欲的なコンセプトカーもあったし、ハイブリッドするにもひとひねりが夫々にあったしね。
電気も水素も提案があった。でも、それも、あくまで日本市場における台数割合を考えれば、
ちゅう話やけど。まあ、輸入車の方がイメージを大事にしてるってことだけかも知れへんけどなあ。
あーあ。GT-Rなかったら、どうなってたんやろね。
さむぅ。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

レジェンドたちの戯れ

この動画に出くわしたときはただただ、びっくりしました。手前の方は、ニック・メイソン、ハンチング帽を被っているのはブライアン・ジョンソンです。ニック・メイソンといえば、ピンクフロイドのドラマーで、ブライ …

no image

歩けば尊し

去年は結局、忙しい忙しい言うてるだけで終わった気がする。虚しいわね。 なんで、今年は慌てないことにした。具体的には、ま、歩いてみようか、と。体もきっつきつになってきたことやしね。メタボ。 歩くって言う …

no image

“めでたい”奴、納車!

ボクは、ギョーカイで一番スカイラインが好きなヤツ、だと思う。 多分そうだ。 否、そうに違いない。 だって、なんだかんだ言ってて、R30からずっと付き合っているんだから。 そのかわり、いっぱい文句も書き …

no image

迷っています

968を見に行った帰りに、大手中古車店に寄りました。 もちろん968などあるはずもありません。 実はもう1台気になっているクルマがあるのです。 それはS2000。 もう少し走るクルマがほしいと書きまし …

no image

転身か?!

再開した本コーナーを見た人から、早速反応が・・・。グルメライターになった方がええんとちゃう? すんませんね、極力クルマ以外の話をしようと思うと、どうしても食いもんばっかりになって・・・。そうやなあ、せ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S