CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip Report スクープ へぇ

走行距離たった1445マイルの2004年式ポルシェ・カレラGT

投稿日:

自動車メーカーが出すニュースで、ここまで感心したのは久しぶりだったのでシェアしてみようと思います。気になったのは・・・、ポルシェ・ノースアメリカがリリースした、カレラGTの話題です。


この動画を見て、カレラGTのセンターロックって左右で塗分けられていること・・・、久しぶりに思い出しました(笑)。

ポルシェ・エクスペリエンス・センター・アトランタがデモカー/トレーニング車両として保有されている2004年式のカレラGTは・・・、走行距離たったの1450マイルだそうです。世界限定1270台だったカレラGTですが、アメリカには192のディーラーが存在します。

そんなレアなカレラGTですが、お客様がポルシェ・ディーラーに持ち込んで整備を断られることがないよう、メカニックをトレーニングをしているんですって。“ドイツ気質”と一般論するのはどうかと思いますが、やっぱりキッチリしていますね、ポルシェ・・・。

年間、3~4回は当該、カレラGTを文字通りバラバラにして作業工程や作業内容を全米のメカニック相手にトレーニングしているんですって。数えてみたら・・・、なんと78回もバラバラになっているそうです!恐らくですが・・・、優秀なメカニックをディーラー内で選抜し、めったに触ることがないカレラGTのトレーニングを受けさせ、メカニックのモチベーションを上げているのでしょうねぇ・・・。

そして、何に感心したって絶対、新車を買いそびれたお客様に「売ってくれ!」って言われていますよね・・・。よく、売らずに耐えられたものです(笑)

カレラGTのいわゆる“全バラ”動画、検索してみたのですが、Olsen Motorsportsがエンジン降ろしてオイル漏れを修理する動画しか見つかりませんでした。私はメカニックではありませんが、萌えてしまいます・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, Report, スクープ, へぇ
-, , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

乗ったぜ!チンチン!!チンクェント!!!

7月4日、夜10時半。トリノの街中が大興奮です!ついに、新しいフィアット500が町を走り始めました。イタリア中が大盛り上がりでしたが、やっぱりお膝元トリノは別格の盛況ぶり。トリネーゼが熱い視線を注ぎま …

ジェームス・ボンドの地らしい、控えめな豪邸?!

かつて、アメリカに行くたびに買っていた雑誌に「Robb Report」。いわゆるひとつの“超絶高飛車雑誌”で超高額な自動車、飛行機、不動産、ワイン、腕時計と異次元の世界が繰り広げられていたものです。そ …

BMWファンが望む1シリーズMクーペ像

ノルウェイの売買サイトで、BMW1シリーズM「改」が販売されています。 希望販売価格は74万9000クローネ・・・、約1000万円強です。 2005年モデルで2万9700kmも走っている割に、随分高値 …

M・ベンツSLSでアイススケートのように舞う

以下、妄想 ドライバー:「あっ、SLSでグルグル回ったら面白いじゃない?」 編集者:「ほう。いいんじゃない。SLSでタイヤスモークってあまり見かけないし」 カメラマン:「だったらガルウィングなんだし、 …

本当に”復活”を遂げたフェラーリ・エンツォ

これが・・・、 こう生まれ変わって・・・、今週末開催される「Speed Week」に参戦するんですって・・・。 ツインターボぶち込んで、減速用パラシュートをリアバンパー付近に搭載して・・・、やる気満々 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー