CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

俺たちのミッレミリアPART10

投稿日:

それにしても、バルセロナまでが遠かった。実を言えば、レンタカーを借りようと言った時点で、私はマルセイユ~セビーリャ間をあって千キロちょいだとふんでいた。飛行機が飛んでいる時間が、1時間+1時間だったから、単純に東京~大阪×2=1000、と思い込んだのだった。
その思い込みが大いなる悲劇だったと知るのは、さらに12時間後のことである。
ほどなく、バルセロナまで350キロなどという、日本人を馬鹿にしているとしか思えない道路案内が出てきた。Y編集長も私も、それは何かの間違いだろうばかり、オレは振り込め詐欺なんかに引っかからないぞという顔で、「ホントにそれだけもあるのかなあ」と口を揃えた。
ホントにそれだけあった。マルセイユから、スペインの入り口だと思っていたバルセロナまで400キロ以上の道のりだった。さしたる感動もなく、国境の旧検問所でスペインへの入国書類をどうしたものかと慌てたものの、結局そんなものを受け取ってくれる場所もなく、我々はスペイン領に侵入した。
日付けも変わっており、バルセロナがいつもの横浜厚木から東京に戻るような感覚になったとき、時計の針は既に午前1時を回っていた。私はY編集長に、次のパーキングで運転の交代を申し出た。彼は再び、快諾してくれた。
バルセロナの海老名SAは、しかし、閑散としていた。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

超絶富裕層は安心・安全をお金で買い、地下シェルターでクラシックカーも保全?!

スイスの「Oppidum(ラテン語で城市を意味)」という超富裕層向け地下シェルター専門会社があります。地球温暖化に伴う超異常気象、太陽活動の影響を受けるソーラーフレアによる停電リスク、不安定・不確実な …

カーボンサブフレームは量産化されるか?

2010年にはZF社のカーボンマクファーソンストラット、2013年にはZF社とLevant Power社(現在、Clear Motion社)が共同開発した回生サスペンション・・・、管理人はメカに弱いの …

テスラモデルYで300マイルの無免許運転に出かけた未成年者ら

アメリカ・フロリダ州で起った事件です。パームコーストのWawaガソリンスタンドから国道100号線を逆走するテスラ・モデルYを発見した フラグラー郡保安官は、即座に停止を求めました。素直に停止に応じた車 …

日産フェアレディZの市販車モデルが流出中?

今朝、インターネットを賑わせているのが、日産フェアレディZの市販車モデルです。自動車王国が気にしているのは、これが本当の流出写真なのか、日産の許可を得ているバズりのための“流出”演出か、です(笑)。だ …

no image

かんぴょうワサビ巻きは別バラ・・・

夜。早い時間から同業の渡辺敏史君と会食&対談。仕事ね、仕事。 ここに動画コンテンツ提供中 月に1回、まことに不謹慎なことながら、飲み食いしつつクルマを大いに語るってのがあって、今年1回目の収録をお気に …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S