CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

俺たちのミッレミリアPART10

投稿日:

それにしても、バルセロナまでが遠かった。実を言えば、レンタカーを借りようと言った時点で、私はマルセイユ~セビーリャ間をあって千キロちょいだとふんでいた。飛行機が飛んでいる時間が、1時間+1時間だったから、単純に東京~大阪×2=1000、と思い込んだのだった。
その思い込みが大いなる悲劇だったと知るのは、さらに12時間後のことである。
ほどなく、バルセロナまで350キロなどという、日本人を馬鹿にしているとしか思えない道路案内が出てきた。Y編集長も私も、それは何かの間違いだろうばかり、オレは振り込め詐欺なんかに引っかからないぞという顔で、「ホントにそれだけもあるのかなあ」と口を揃えた。
ホントにそれだけあった。マルセイユから、スペインの入り口だと思っていたバルセロナまで400キロ以上の道のりだった。さしたる感動もなく、国境の旧検問所でスペインへの入国書類をどうしたものかと慌てたものの、結局そんなものを受け取ってくれる場所もなく、我々はスペイン領に侵入した。
日付けも変わっており、バルセロナがいつもの横浜厚木から東京に戻るような感覚になったとき、時計の針は既に午前1時を回っていた。私はY編集長に、次のパーキングで運転の交代を申し出た。彼は再び、快諾してくれた。
バルセロナの海老名SAは、しかし、閑散としていた。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

売出し中

TIIDAの購入が決まってから、納得しない点が1つあった。 ホンダのライフが51万円しか値をつけていない。走行距離9000キロ弱、車検は5月までのバニラカラー。 ちなみに108万円で2年前にディーラー …

ブルネイ国王が所有していた、チゼータV16Tがアメリカに!

ランボルギーニ・カウンタックやディアブロをデザインしたマルチェッロ・ガンディーニが手掛けた、チゼータV16T。ディアブロ用に描き上げたスケッチがベースで、当時ディアブロとして不採用とされたデザイン案が …

no image

けったいやけどすっごいヤツが、やってきた!

シトロエン高輪にて、本日納車(実際には高輪のショールームで説明してもらって、有明まで取りに行った)。シトロエンC6。むちゃくちゃ評判いいですな、これ。雑誌なんかでもようとりあげられてるし。ボクは一昨年 …

テスラモデルYで300マイルの無免許運転に出かけた未成年者ら

アメリカ・フロリダ州で起った事件です。パームコーストのWawaガソリンスタンドから国道100号線を逆走するテスラ・モデルYを発見した フラグラー郡保安官は、即座に停止を求めました。素直に停止に応じた車 …

4WAS付きと“ナシ”・・・、どっちやろねぇ。

人に勧めるには100の理由がいるけど、自分で買うのに必要なんは直感だけ。 それがボクのやり方なので、人には4WAS付きを勧めていますが(モーターマガジン誌なんかじゃ、13万円の意味がないとまで書いてい …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー