CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip Report スクープ へぇ 覚悟はいい?

1966年のVWビートルのTVコマーシャル曲

投稿日:

1966年に作られたVWビートルのTVコマーシャルが話題を呼んでいます。ちょうど1500ccモデルが投入された時期で、1300ccモデルと並んで登場しています。まぁ、とにかくご覧になってください。

っで、注目は・・・、BGMとして使われているジャズなんです。聞いたことある、という方は凄いです・・・、かなりのユダヤ通と思われます。「HAVA NAGILA」というユダヤ人が必ずめでたい席で歌う民謡なんです。曲名は日本語で「喜ぼう、喜べ」の意味します。2006年、「KEEPING UP WITH THE STEINS」(日本未公開?)という映画のなかでは、あのニール・ダイヤモンドが歌っています

“まぁ、そんなこともあるでしょう”と思われる方が多いことでしょう。でもねっ、VWビートルには一応、暗い過去もあるわけでして・・・。フェルディナント・ポルシェ博士が作ったとされるビートルなんですが、最近はユダヤ人ジャーナリスト/エンジニア、ヨーゼフ・ガンツがコンセプトを作り上げた説も登場しているんです。その歴史がナチスによって書き換えられた、と・・・。

いやいや、なかなかディープなんですわ、ビートルの祖先話。ワタシがネット上で調べられるかぎり頑張ってみたところでは、どーやらコンセプト自体はヨーゼフ・ガンツで、それを改良していったのがフェルディナント・ポルシェ・・・、のように感じられます。詳しくはこんな本もあるようです。

っで、深読みすればですねぇ・・・、このテレビコマーシャルに「HAVA NAGILA」がBGMとして使われたのは、ヨーゼフ・ガンツへのトリビュートの意味合いが込められていたのではないか、と噂になっています。

「HAVA NAGILA」気になりません?歌詞はこんな具合です。ちなみに、どんな曲でもいいから、私は外国人と親しくなるために歌を覚えるようにしています。歌詞は完璧ではなくても、メロディラインくらいは知っておけば・・・、と心がけています。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, Report, スクープ, へぇ, 覚悟はいい?
-, , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

関連記事

金正日の葬儀で囁かれる日本の不正輸出?!

北朝鮮の金正日の葬儀の模様、ニュースでご覧になった方が多いことと思います。クルマ好きの自動車王国ユーザーなら、きっと金正日の棺を乗せたリンカーンに目を奪われたことでしょう。ただ、1953年から現在まで …

ムルシエラゴのリコールってアメリカだけ?

アメリカで発生した一連のトヨタリコール問題以来、様々な自動車メーカーがリコール連発中です。 あまり取り上げても、日本モデルに関係ないものが多く”スルー”していました。 っで、気 …

M・ベンツを「訴えてやる!」って意気込むアメリカ

どこまで信憑性があるのか不明ですが・・・、集団訴訟が起こっているのは事実です。 BENZBOOSTというサイトには告訴状がアップされています。 AMG63エンジン(M156)は同社初の自社開発エンジン …

プジョーは猫足

唐突ですが、プジョーは猫足なんて言われ方をしています。 ですが、早く走ろうと思うとコレが柔らかい。 日本車にありがちな腰砕けではないですが、ロールに多少気を使います。 コーナへの進入は、適度に沈み込ん …

no image

Youtubeに証拠動画アップしてクビか?

アメリカ・マリブにあるWoodHouseという中古車ディーラーがあるんです。 シボレー・コルベットZR1が在庫にあるんですが、従業員がどうしても乗りたかったんでしょう。 駐車場(ストックヤードかな?) …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S