CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip Report Special Movie エコカー最前線 へぇ 爆笑 覚悟はいい?

充電不要のテスラモデルSを目指して・・・

投稿日:

「電気自動車でネックなのは充電することである」

哲学的に聞こえるかもしれませんが、純粋にこう思ったYouTuberがテスラ・モデルSを魔改造したようです。なんとなんと・・・、リアハッチ部分を改造して最高出力13psの400cc単気筒エンジンを積み込んだのです。もちろん、動力としてではなく、ゼネレーター(発電機)として。

最初、この画像を見たときはCGかと思いました(笑)。充電ステーションに行くのが面倒くさいから、走ったまま充電できるようにした、というのです。冷静に考えたら、もはや「ハイブリッドカー」です

魔改造が完成した後、1600マイルにもおよぶロングドライブに出かけたのです。走りながら充電も試みたようですが、ゼネレーターの出力が小さなものだったゆえに、停車しての充電を強いられたこともたびたびだったようです。

充電ステーションに行くのが面倒くさいと思っているのは、このYouTuberだけではありません。実際、アメリカでは充電ステーションに行くことなく、車両に搭載した太陽光発電だけで走れるクルマをアプテラ・モーターズという会社が開発しています。

もちろん、太陽光で十分に発電できないときはフツーの電気自動車のように外部電源から充電するもできます。車両の耐久性、性能、速度に加えて、制動力や操縦安定性など課題は山ほどありそうですが、面白いアイディアではありますよね。

なお、テスラ・モデルSを魔改造したYouTuber、過去には「ジェットエンジンを追加して加速力を向上させる!」という魔改造も試みています(笑)。

大人が真面目に“おバカ”をやるとウケる、ということを実証してくれています。YouTubeチャンネル登録者数125万人はあっぱれですね。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, Report, Special Movie, エコカー最前線, へぇ, 爆笑, 覚悟はいい?
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

M・ベンツSLCテストカー激写される

あまりピンとこないスクープだが、スクープには違いない。 M・ベンツはSLCを再投入するつもりらしい。 2012年ごろの投入だとか。 激写されたテストカーは、どうみてもダッジバイパーなのだが・・・。 ほ …

盗難フェラーリF50は日本を経由していた!?

Photo: US Attorney’s office アメリカで1996年式のフェラーリF50を巡って裁判がひらかれるんですって。まぁ、残念ながら高額での取引が見込まれるスーパーカーの盗 …

ブガッティとコラボしたベルトのバックル屋

タイトルだけでは「何のこっちゃ?」とお思いの方もいらっしゃるでしょう。 ベルトのバックルです。超高級バックルなるものが存在するんですねぇ、知りませんでした。 高級時計で有名なスイス、ジュネーブに本拠地 …

アメリカはナンでもカンでも0-400m競争

バケット掘削機って、呼ぶんでしょうか? ユンボとショベルカーが一緒で、「バックホー」って英語で呼ばれています。 そんな工作機械のエンジンを、1300psにパワーアップさせたみたいです。 いやぁ、なんと …

LEXUS LFA on TOPGEAR

イギリスBBCが放映している人気自動車番組、TOPGEARにレクサスLF-Aが登場しました! いやはや、世界中で観られている番組とあって、世界初じゃないですかね、こんな試乗。 番組の最後にやるSTIG …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー