CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

独占禁止法に触れそうな勢いのGM

投稿日:

97_00_01.JPG
ウズベキスタン」という国名をご存知の方は少ないかもしれません。1991年、ソビエト連邦から
独立した国ですが、かつてはシルクロードの中継地点として栄えた場所です。
現在は木綿栽培、金採掘、天然ガス(世界生産量の2.2%)などで潤っているようです。
農地の大半を木綿栽培(ソ連時代の計画経済による)に割いていて、自給率は低いそうです。
ソビエト連邦独立後、自国産業の高度化、高付加価値化、経済活性化等のために
外国投資の誘致を標榜。1992年、韓国の大宇と地元のウズベキスタン自動車産業公社の
ウズ大宇という名の合弁会社が設立されました。1996年から現地生産を始めたんですが
大宇が破綻し、ウズベキスタン自動車産業公社が全権を握ることになりました。
一連の流れで2008年、GMが25%の株式を保有することになり、GMウズベキスタンを設立。
実質的には大宇の3モデルを現地生産し、シボレーのバッジで販売されているそうです。
っで、その3モデルなんですが、ぬぁんとウズベキスタン市場の94%を占めています!
商業車を抜いた数値は・・・、98.6%!凄くないですか?
生産能力は25万台あるそうですが、ウズベキスタンにおける現在の市場規模は6万台強。
近隣諸国への輸出も目論んでいるようですが手が早いですねぇ、GM。
さすが国策企業!
chevrolet-captiva-front-3-4-black-2011.jpg
CAPTIVAっていうんですって、これは。大宇ウィンストームっていうモデルですね、オリジナルは。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

2代目トヨタアルファード流出中

そろそろデビューすると言われているアルファード。 カタログがネット上に流出しているようです。 興味がある方はコチラをチェックしてみてください。

ジュークオーナーに対して「誠意」を示す日産

アメリカのConsumersearchによると、日産がアメリカの一部ジューク・オーナーに お詫びの手紙を送付しているそうです。パッと思いつくのは、リコールの類でしょう。 でも、違うんです。 ジュークに …

CO2排出量ランキングトップ10

エンジンの排気量が多ければ、排出するCO2も多くなるもの。 そんなわけで、CO2排出量ランキングトップ10を発表したサイトがあった。 Top Ten Most Polluting Cars: 1. B …

プジョーiOnがバイエルン州で表彰された・・・

ドイツ・バイエル州政府が電気自動車トレードショーを開催し、 eCarTec賞(電気自動車技術賞)を毎年授与しているんです。 っで今回、プジョーiOnが今年のeCarTec賞を受賞・・・。 でも、プジョ …

日本のラブホテル文化は最先端かも・・・

ドイツ・シュトゥッツガルトにあるのが「V8ホテル」。4つ星ホテルだそうです。 何が気になるって・・・、やっぱりネーミングですよね。 「V8」って野菜ジュースもありますけど、ホテルまであるとは・・・。 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S