CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip Report へぇ 時事暴論

完璧なレストアはしない、ランボルギーニ・ポロ・ストリコ?!

投稿日:

CNA LUXUARYというサイトに不思議な記事がありました。タイトルの通り、ランボルギーニのレストア部門である「ポロ・ストリコ」率いる、パオロ・ガブリエッリが「オリジナルにこだわる=新車出荷時を重んじる」旨の発言を強調したものなのです。つまり、完璧だとオリジナリティを失う、と・・・。

まぁ、分からんでもないんですよね、ポロ・ストリコに入庫する車両は機械生産ではなく、手作業で組み立てられた時代のものばかりですから。ボディパネルは木型を使って手で叩いて作られていましたから理屈上、同じものは存在しなかったのです。

また、オーナーズマニュアルのミスプリントや誤った文法も、再出版する際は、あえてオリジナルにこだわり修正しないそうです。これはなんとなく理解できるんですが、ボディやメカニカルな面でのリフレッシュは完璧であって欲しいと思いますがねぇ・・・、特に約18か月の時間と概ね5000万円と言われている出費を強いられるのですから。

いずれにせよ、巷のショップでレストアするのと、ランボルギーニ社でレストアするのではスタンスも違えば、車両に与える付加価値も変わる、ということなのでしょう。つまり、ランボルギーニ社ではオリジナルの“ヒューマン・タッチ”を重んじる、と・・・。自動車王国は常に穿ったスタンスなので・・・、「クレーム防止」に聞こえたことを率直に申し上げたく存じます(笑)。

そして、最近はニスモがスカイラインGT-R(R32、R33、R34)のリフレッシュプランを発表したり、マツダがRX-7のパーツを再販売を発表したり、と自動車メーカーが過去のクルマと向き合うようになっていることは喜ばしいことですね。

と同時に、ホンダがずっと昔から提供しているNSXリフレッシュプランの凄さを、もっと賞賛すべきだな、と思う今日この頃です。何と言ってもホンダほどの大量生産メーカー(ランボルギーニと比べたら)が、このようなプランを用意することはほぼ奇跡です・・・。

それにしても、この動画からホンダの実直さは伝わるものの・・・、ランボルギーニのようなカッコ良さは皆無ですねぇ(笑)。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, Report, へぇ, 時事暴論
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

ポルシェがエコスポーツを本気で具現化

プラグインハイブリッドカーのコンセプト、「918スパイダー」です。 カンナムレースで活躍した917の次、という意味なんでしょうか。 ジュネーブモーターショーで、サプライズとして登場。 500psの3. …

宇宙旅行で子供の想像力を養う?!

ボクは未婚ですし、子供なんざ未知の世界です。いやぁ、歳を重ねれば重ねるほど「結婚」から遠ざかっていくものですねぇ・・・(笑)。でも、きっと子育てをするうえで、こういう思い出って大切なんだろうなぁ、と思 …

CGの凄さを実感できないのは時代遅れ?

ミニ・カントリーマンのテレビCMです。日本ではまだ放映されていないようです。 いやはや、ここまでCGを駆使されると・・・、リアリティに欠けます。 ぶっちゃけ、見てて面白いんですかね? 制作模様 まぁ、 …

エンジンオイル交換延長キャンペーン?!

皆さん、エンジンオイルの交換ってどのくらいの走行距離/期間でなさっているんでしょう?5000㎞?1万㎞?3か月ごと?半年ごと? 個人的には規定量入っていればOKだと思っていますし、基本は取扱い説明書に …

no image

モンゴル大富豪がオーダーしたM・ベンツ

アメリカの自動車サイトCarscoopによると、M・ベンツが特注ゼトロスを納車したそうです。 納車先はモンゴル・ウランバートルで友達2人が、1台ずつ発注したものだそうです。 こういうプレス・リリースっ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S