CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip Report へぇ

40年間埋もれていた300SLロードスター

投稿日:

最近、「バーンファインド」という言葉が日本語でもクルマ好きの間では大分、周知されてきましたね。Barn Findは直訳すれば、物置き小屋で発見、って感じです。つまりは“置き忘れ”・・・。

面白可笑しく取り上げられていますが正直、私には意味不明です。どうすれば、自分の保有するクルマを忘れるて放置するに至るのか、まったく理解に苦しみます (笑)。

なんでもオーナーが亡くなりESTATE SALE(アメリカでは故人の遺品をガレージセールのようなカタチで売却することが多い)で、発見されたというのです。

業者の調べによると、この1960年式の300SLロードスターは新車としてアメリカに上陸。故人の手に渡ったのは1976年のことだったそうです。新車のオーダーシートによると、現在のシルバーではなく、ブルーグレイ(カラーコード:DB166)だったそうです。

オーダーシートによると内装はブルーだったそうですが、黒に変更されているそうです。

故人が手を加えたのか、その前のオーナーが手を加えたのかは定かではないそうです。内外装の色替え、ってちょっとキナ臭く感じてしまいます。しかも、故人、この300SLロードスターを入手してから物置きに保管ってねぇ・・・、あらぬことを想像させます。

もとい。

走行距離わずか1万4588マイル、オリジナルのハードトップも完備、
ノーレストア(内外装の色替えがなされているが販売業者はそう主張) ということで現在、109万5000ドルで販売中です。

Chassis Number: 198.042-10-002544
Engine Number: 198.980-10-002592
Body Number: 198.042-10-00053  

復活させるには、結構なお金がかかりそうですねぇ・・・。

300SLロードスターを販売しているのはコチラ

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, Report, へぇ
-, , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

サーブ、まだ終了じゃない?????

Bloombergによるとスパイカーは依然、サーブ買収を諦めていないそうです。 18日には「これ以上の交渉は無意味」って決裂したくせに。 買収交渉において出てきた問題点に対し、11点の解決案を提示中と …

ブラジルから愛を込めて・・・その4

ワイルドスピード・メガマックス、プレミア試写会の取材なので(?)、 リオデジャネイロの街中取材もセッティングされていました。ユニバーサルさん、ありがとう! っで、 ポン・デ・アスーカル(棒砂糖山)でケ …

M・ベンツSLS AMG GT3公開はメキシコ

メキシコでM・ベンツSLS AMG GT3が公開されました。 2011年度のレースシーズンに間に合うよう、各種申請中だそうです。 各種カーボンパーツが空力向上、冷却性能向上のために取り付けられています …

ロンドンでスーパーカー締め出し運動激化

見覚えありませんか、このターコイズ・ブルーのランボルギーニ・ムルシエラゴLP670-4SV? イギリスのLONDON EVENING STANDARDに掲載されたクラッシュシーン・・・。 11月10日 …

ラトビアで生産しているDARTZの工場動画

自動車王国では、長らく注目しているDARTZ・・・。 ロシアで超富裕層相手に、高級防弾SUVを製造しているメーカーです。 そのDARTZのラトビア工場を取材した動画がアップされていました。 ぶっちゃけ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー