CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip Report へぇ

石油会社がEV充電設備の拡充を加速

投稿日:

石油会社、ロイヤル・ダッチ・シェルがオランダのNewMotion社(2009年設立)を買収したことに注目しました。New Motion社はヨーロッパ西部においてEV充電ネットワークを構築しています。ちなみにNewMotion社の2016年度の売上は1290万ユーロ(16億円強:会員数10万人)ですが、390万ユーロ(5億円弱)の赤字を出しています。それでも買収にロイヤル・ダッチ・シェルが買収した、というのは今後のEV普及を見据えた戦略的買収と言えるでしょう。

NewMotion社は 西ヨーロッパで既に3万か所にEV充電設備を構え、パートナーも含めると5万か所にのぼるそうです。ロイヤル・ダッチ・シェル自体、自分たちのガソリンスタンド(オランダ、イギリス、フィリピン、ノルウェー)で充電設備の拡充を発表しています。NewMotion社買収によってEV充電施設の統合を図るのではなく、並行して拡充していくそうです。そういえばBP(イギリスの石油会社)はスタンドでの充電設備拡充を8月に発表しましたね。

モルガン・スタンレーによると2030年までに、西ヨーロッパだけで100万~300万か所(ずいぶんと幅広い・・・w)のEV充電設備が必要、と予想されています。現状では10万か所、と言われています。ちなみにロイヤル・ダッチ・シェルでは2040年までに自動車の4分の1がEVになる、と予想しているそうです。

非接触充電機を道路に埋め込むことで走りながら充電する、という壮大なプロジェクトもあるようで・・・。

っで、水素を使った燃料電池車はどーなるんでしょうねぇ・・・。水素ステーションの拡充よりも、充電設備の拡充のほうが明らかにペースをあげていますね。発電には石油が必要ですから・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, Report, へぇ
-, , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

関連記事

no image

フルモデルチェンジしたホンダライフ

デイリー多目的ユースに割り切った本気の移動ツール フルモデルチェンジで狙うのは、先々代のユーザーだと開発陣は言い切る。70万台以上の”大票田”を逃さぬために、ホンダはあえて&# …

no image

カナダで放映されている斬新な日産のCM

カナダで放映されている、日産セントラSE-RのテレビCMです。 まずは、じっくりご覧ください。 なんとなく不自然じゃないですか? それもそのはず、ラジコンでの撮影なんですから。いやはや、見事な撮影手法 …

no image

新型フォーカスに乗った

このクラスの基準を塗り替える とりあえず2Lモデルしか乗れなかったけど、驚きました。単刀直入に言えば”すっごい、いいクルマ”。欧州フォードって、これまでもツウ好みのいいクルマ造 …

PRADAがクルマ好き女性を応援?!

イタリアの高級ブランド、プラダは自動車との関連性が深い? 直近ではヒュンダイ・ジェネシス(韓国最高級車)にプラダ・エディションが存在します。 そのほか車のカタチをしたキーホルダー、車のデザインが施され …

no image

初の量産市販電気自動車、三菱アイ・ミーブ

未来を先取りすることに価値を認める人に 電気自動車そのものの歴史はガソリン内燃機関よりも実は古いが、石油の20世紀を経てようやく量産市販電気自動車が登場した。三菱のi-MiEV(アイ・ミーブ)はその名 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S