CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

未分類

【閲覧注意】ダブルレーンチェンジの重要性

投稿日:

horny.jpg
ヨーロッパでは真剣に動物とクルマの衝突安全性について取り組んでいます。野生動物が道路沿いをうろちょろしているのが当たり前だからでしょうねぇ。


野生動物って結構な重量物ですから、高速でぶつかると大変なことになります。まぁ、そのほかの国でもELK TEST/Moose TESTなどという名称で野生動物が突如、道路に現れたことそ想定したダブルレーンチェンジもやっています。

ハンドリング性能を評価するうえでも欠かせないんでしょうけど、日本ではあまり考えられないところからの発想ですよね。でも、ロシアではELK TESTがいかに重要か、を教えてくれるドライブレコーダーの動画が撮影されたようです・・・。

ほとんど公然猥褻罪の域です(笑)。可哀想な雌牛・・・、可哀想なドライバー・・・。
Our Views
Car manufacturers have moose test/ elk test to ensure that their cars are capable of avoiding unforseen obsticle on roads. At the same time, this test will determine the cars’ handling capabilities. And this video proves that they need to keep testing their cars for WILD animals…

googleアドセンス

googleアドセンス

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

no image

日本が世界を救う?

Japanese Invent Car That Runs on Water ! – Click here for the funniest movie of the week ロイターの …

ポルシェユーザー必見の携帯電話?!

約3年前、自動車王国で取り上げたのは中国で流通する、ミニカー型の携帯電話です。きっとミニカー屋の金型を流用して、携帯電話のパーツを組み込んだんでしょうねぇ。いやっ、これがなかなかどうして、欲しくなるレ …

見ず知らずの2人にスーパーカー寄贈?!

イギリスのDaily Mailにショッキングな記事が取り上げられていました。 写真の男性、ジェフリー・ホーラン氏、精神疾患を患う億万長者なんです。2010年、見ず知らずの男性にランボルギーニ・ムルシエ …

アストンマーティンとAMGが接触?

フォードとアストンマーティンが結んでいるエンジン供給契約の期限は2013年末です。もう、さすがに古いんです・・・。そんななか、イギリスのAUTOCARがすっぱ抜いてきたのは、インベストインダストリアル …

救急車タクシーはロシアのVIP御用達

ロシアの「MIGALKA」という青色灯問題をモーターヘッド(三栄書房)ブログで取り上げたことがありますが、今回のニュースは斬新です。 モスクワの慢性的交通渋滞を避けるための移動手段としてVIPが活用し …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S