CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

未分類

【閲覧注意】ダブルレーンチェンジの重要性

投稿日:

horny.jpg
ヨーロッパでは真剣に動物とクルマの衝突安全性について取り組んでいます。野生動物が道路沿いをうろちょろしているのが当たり前だからでしょうねぇ。


野生動物って結構な重量物ですから、高速でぶつかると大変なことになります。まぁ、そのほかの国でもELK TEST/Moose TESTなどという名称で野生動物が突如、道路に現れたことそ想定したダブルレーンチェンジもやっています。

ハンドリング性能を評価するうえでも欠かせないんでしょうけど、日本ではあまり考えられないところからの発想ですよね。でも、ロシアではELK TESTがいかに重要か、を教えてくれるドライブレコーダーの動画が撮影されたようです・・・。

ほとんど公然猥褻罪の域です(笑)。可哀想な雌牛・・・、可哀想なドライバー・・・。
Our Views
Car manufacturers have moose test/ elk test to ensure that their cars are capable of avoiding unforseen obsticle on roads. At the same time, this test will determine the cars’ handling capabilities. And this video proves that they need to keep testing their cars for WILD animals…

googleアドセンス

googleアドセンス

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

no image

“水物”のベントレー?!

昨年、アメリカが大洪水をもたらしたハリケーン・サンディ。ベントレーコンチネンタルGTCが水没した写真が話題を呼んだものです。当該車両、水没直前の動画がYouTubeにアップされていました。 っで、水没 …

no image

ジュネーブモーターショー関連動画

マセラティグランツーリスモは、日本でまだ納車が始まったばかり。 それなのにジュネーブモーターショーでは、グランツーリスモのハイパワーモデル、「S」が登場。 いやぁ、マーケティング部の失敗でしょう。オー …

BMWオーナーはマナーが悪いという定説

アメリカでは・・・、BMWドライバーはマナーが悪いというのが定説化しています。まぁ、羨ましさ半分、横柄なドライバー半分、って感じだとは思いますけど(笑)。日本ではちょっと田舎に行くと「ガイシャに乗るの …

アストンマーティン・ブルドッグがひっそり復活中

アストンマーティン・ブルドッグというクルマをご存じでしょうか?ワイド&ローなプロポーションで角ばったスタイルは・・・、まるでテスラのサイバートラック。うーん、見れば見るほどサイバートラックに見えてきま …

テスラがボーイングを助けたいって?!

ボーイング787、エラい騒ぎになっています。それもそのはず、中・長距離旅客機の救世主的存在だったわけですから・・・。航空会社もテンテコ舞いなことでしょう。787が飛ぶ路線で当面の代用機を探さなければな …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S