CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

未分類

ポルシェユーザー必見の携帯電話?!

投稿日:2013年1月19日 更新日:

約3年前、自動車王国で取り上げたのは中国で流通する、ミニカー型の携帯電話です。きっとミニカー屋の金型を流用して、携帯電話のパーツを組み込んだんでしょうねぇ。いやっ、これがなかなかどうして、欲しくなるレベルだったんです。
BUGATTY-CAR-SHAPE.jpg
今回、ご紹介するのはポルシェの「鍵」です。カイエン以降、ポルシェは鍵でその車を再現するようになりました。パガーニ・ワイラの鍵をご紹介した際、自動車王国は呟いていました。「いっそのこと、こんな携帯電話(ブガッティ・ヴェイロン型)を作って、鍵にもなるようにしてもらったほうが・・・」と。ボクのアイディアが製品化されたのではないか、とコッソリ思っている次第です(笑)。
panamera_phone.jpg
はいっ、パナメーラの鍵型携帯電話が登場したんです!これがどうして、なかなかの出来映えで・・・、またまた欲しくなってしまいました。

SIMロックフリーですから、SIMカードさえあればどこでも使えます。一応、カメラで静止画・動画撮影(640 x 480)もできますし、ブルートゥースも内蔵、FMラジオも受信可能、だそうです。ロシアの通販サイトで約US$115で販売されています。
なんとなく気になったんでググってみたら、小規模卸サイトにもあるじゃないですか。最低ロット5機で、1機US$45!!最近、日本で販売される携帯電話が高くって、あまりのバーゲンプライスぶりにも驚きました。あとは高解像度カメラが搭載されるのを待つばかりです(笑)。
ちなみに自動車王国、鍵型の携帯電話に喜びながら、VERTUの偽物携帯電話には心底、萌えました。
Our View
We have always been fascinated by Chinese mobile phones. When we first encountered a miniature model car that had mobile phone inside, we were simply stunned. The Bugatti mobile phone shown above was featured almost 3years ago.
When we featured the key of Pagani Huayra 2years ago, we said… why don’t they make it into a mobile phone as well? And you know what? We found a Porsche Panamera’s key looking mobile phone from China!
Russians are selling them for $115 each… But I googled and found a whole seller which requires minimum order of 5. I was most fascinated by fake Vertu though…

googleアドセンス

googleアドセンス

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

no image

中国で販売されている斬新なTシャツ

最近、シートベルトをせずに車を運転する人は減っていることと存じます。シートベルトを着用しないと警告音がうるさいし、何よりもシートベルトの重要性は広く知れ渡ってきていることでしょう。 まぁ、ユーモア商品 …

世界最高金額のM・ベンツEクラス?!

イギリスのeBayに物凄いM・ベンツE320CDIが販売されているんです・・・。何が凄いって、広告手法が斬新なんです(笑)。まぁ、うだうだと文字がたっぷりの広告なんですが、中身が面白いんです。 <以下 …

最高時速166kmの・・・ラジコン

自動車王国では昨年12月に取り上げた話題ですが続報というか、新しい動画が出てきました。舞台はチューニング業界の祭典、アメリカ・ラスベガスのSEMAショーです。ショーケース内のシャシダイを加速する様、ホ …

ポルシェがカイエンの生産を一時停止中?!

ポルシェが5月の世界販売台数を公表しました。プレスリリースには「スポーツカー」を1万5000台とあるんですが、よーく見ると・・・、3分の2はカイエンとパナメーラだったのでした(笑)。 いやぁ・・・、カ …

第23回東京モーターショーの映像が不気味

第43回東京モーターショーが開幕しました。車好きにとっては、なんだかんだ言ってワクワクさせられるイベントです。まぁ、今回、担当者は部品メーカーのブースを集中的に巡り、来る未来の自動車像(大げさですけど …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー