CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

カーボンファイバー製ワンピースホイール

投稿日:2012年6月30日 更新日:

オーストラリアといえばコアラ、カンガルー、美しい海・・・、そしてカーボンファイバーのホイールです!Carbon Revolutionという会社がワンピースのカーボンホイール商品化に成功したとのことで、このたび大々的に発表がなされたようです。
carbonrev2.jpg
なんでもかんでもカーボンというブームが到来していますが、ただカーボンを貼りつけたのではなく宇宙航空技術を用いたうんちゃらかんちゃら(笑)。「CR9」と名付けられたカーボンファイバーホイールは、アルミホイールより40‐50%は軽いとのことです。また、OEM供給できる品質・耐久性を兼ね備えている、とのことです。
ISO SAE 垂直インパクトテスト

残念ながら自動車メーカーが部品供給を受けるにあたって、具体的にどれだけの要求を課すのか存じ上げませんが、結構な自信をうかがわせてくれます。
治具を用いたストレステスト

2.25インチの障害物乗り越えを60マイルで乗り越えるテスト
(ちなみにアルミホイールは50マイルでダメージを受けるとか)

Carbon Revolutionではさらなる開発を続けるとのことですが、数か月後には一部市販化を見込んでいるそうです。カーボンファイバー製サスペンション、カーボンファイバー製ホイール、引き続きウォッチしていきます!
speccarbon.jpg
Our View
When you hear “Australia”, you’d probably imagine koala bears, kangaroos and beautiful beaches. Now you may want to think of the world’s first production quality “carbon fiber full one-piece wheel”! Guys at Carbon Revolution, a privately owned Australian company, introduced “CR9”.
The one-piece carbon fiber wheels are 40%-50% lighter than aluminium wheels, and they exceed OEM standards in laboratory and track tests. The CR9 started as an independently run research and development program in collaboration with a leading research institution and now Carbon Revolution is in the process of commissioning its first commercial production line.
Much of the capacity of this line will be used in further development work across the automotive OEM, aerospace and industrial sectors, but a small number of wheels will be available to the market globally over the coming months.

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

no image

警察への挑戦

アメリカでの事件です。 1ヶ月間で14回、スピードカメラに撮影されたようです。 間抜けなのは、ナンバープレートを隠したときと、隠してないときと、撮影されているんです。 ナンバープレートを隠して撮影され …

ジャック・ナッサーが絶賛自宅整理中

フォード・オーストラリアでインターンから現地法人の社長に上り詰めた、ジャック・ナッサー。1999年1月からは本家、フォード・モーター・カンパニーのCEOの座に就きました。レバノン出身のジャック・ナッサ …

フラビオ・ブリアトーレ

自動車業界ナンバー1の”遊び人”と呼ばれているのが、フラビオ・ブリアトーレ。 いわずもながら、ルノーF1チームの監督を務める人物として有名。 日本でこそ認知度は低いが、実業家と …

フェラーリ599GTOはコストパフォーマー

イギリスの自動車雑誌、AUTOCARはいち早く、フェラーリ599GTOを試乗したようです。 媒体力をまざまざと見せ付けられた感じです・・・。 彼らの主張によると、これほどコストパフォーマンスに優れたマ …

MT版アストンマーティン・ヴァンキッシュ

日本には入ってきてないかもしれませんが、アストンマーティン・ヴァンキッシュSの最終40台は 「ウルティメート・エディション」としてMT仕様が用意されていたんですって。 セミATは時代の流れとともに進化 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー