CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

A123の経営を揺るがしているリコール

投稿日:

frontfisker.jpg
つい先日、フィスカー・カーマに納品されたA123システムズのバッテリーが、アメリカで5500万ドル分のリコールとなったと発表されました。自動車王国で特に取り上げなかったのは、そもそも政府主導のエコカー推進支援の融資をふんだんに活用するフィスカーの姿勢に疑問を抱いていたからです。もちろん、色んな自動車メーカーがこの制度を活用していますが、フィスカーは次から次に申請していて・・・、なーんかきな臭くかんじられたんです。
でも、このリコールで脚光を浴びるようになったのはA123システムズです。リチウムイオン電池開発で先行していると日本でも大々的に取り上げられてきたベンチャー企業ですが、5500万ドル分のリコールに耐えらるか疑問符を投げかけるブルームバーグの記事がボストン・グローブに掲載されていました。
a123-battery.jpg
ドイチェ・バンクはA123システムズの株を「買い」から「ホールド」へとダウングレード。フィスカー・カーマがたまたまリコール対象になったと考えるのは簡単ですが今後、自動車メーカーはA123システムズの製品導入に二の足を踏むであろう、という解釈です。僕らが想像以上に大量生産する製品の信頼性、品質維持というのは難しいようです。
A123システムズはGMはシボレー・スパークEV、キャデラック・コンヴァージ(新規投入)へのバッテリー供給を契約済みですが、雲行きが怪しくなってきましたね。クライスラーはフィアット500EVへのA123システムズのバッテリー導入に向けて動いていましたが、最終的には契約不締結。今後、資金難にA123システムズが陥った際、救いの手を差し伸べるのはどこになるのでしょう?
Our View
Following the high-profile recall of $55 million worth of battery packs used in electric vehicles such as the Fisker Karma, battery producer A123 Systems is reportedly facing dire financial conditions. In fact, based on comments and official recommendations from a Deutsche Bank analyst outlined in a Bloomberg report, A123 may have trouble raising the capital needed to deliver on its orders without “massive equity dilution.
Head over to Boston Globe for more detail.

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

ほとんど人種差別のカーナビ・ボイス操作?!

ボンジュール!カタカタで書くと容易ですけど、発音するのは意外と難しいです。 うーとか、ヴーとか、口の上部に下を当てるような「R」の発音とか・・・。 まぁ、フランス人にとって適切な英語の発音をするのも難 …

聖地で抜群に売れているマツダ・ロードスター

マツダ・ロードスターは日本が誇る、国産ライトウェイトスポーツカーです。 「人馬一体」というコンセプトは謳い文句ですが、的確に車の性格を言い当てています。 爆発的な加速力とは無縁ですけど、ホント見事にド …

フェラーリオーナーのためのカスタマイズ

まったく個人的な見解ではありますが、フェラーリ車を購入するということは、 フェラーリ社のF1活動を支えるタニマチの仲間入りを意味する、と思っています。 デザインの美しさ、音の良さうんぬんあるでしょうが …

ランボルギーニに抗議した中国人

中国でランボルギーニ・ガヤルドを購入する人って・・・、大富豪と呼んでいいでしょう。 いくら経済発展を遂げているとはいえ、都心部でさえ平均年収はまだまだ、です。 安い労働力こそが、中国の現在の強みですか …

次期フェラーリ・エンツォはハイブリッド確定!

ジュネーブ・モーターショーでで公開された、フェラーリ599「HY-KERS(ハイカー)」。 このハイブリッド・システムが、次期エンツォに用いられるそうです。 軽量ボディを採用し、低燃費、CO2排出量削 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S