CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip スクープ へぇ

こっそり、ひっそりアストンマーティンに新モデル

投稿日:2011年7月4日 更新日:

ちょっと前にVilla D’Esteの話題をお届けしました。
ただ、内容はコンクール・デレガンスとベルトーネ車両のオークションでした。
そこでは新しいコンセプトモデルの発表などもあるんですが、市販車とは程遠いものが多く
自動車王国としてはスルーしていたんです・・・。
アストンマーティンはこの場を利用して、V12 Zagatoを発表していました。
01-aston-v12zagato.jpg
03-aston-v12zagato.jpg

「ふーん・・・」というのが第一印象で「うっとおしいほど少数限定生産なんだろうなぁ」くらいは
思っていました。一応、ニュルブルクリンク24時間にも参戦はしていましたね。
zagbeaut2.jpg
アストンマーティンのサイトを見るとV12 Zagato・・・、
商品ラインナップにこっそり追加されていました(笑)。
astonmartinlineup.jpg
そういえば、One77も、デビューしたのはVilla D’Esteでした。
そんでまぁ、ベラボーな価格を付けて販売してみたら・・・、見事に完売。
もしかして忘れられないほどの成功だったんでしょうか?
一応、ZAGATOとのコラボ50周年記念車、という位置づけらしいんですが・・・。
アストンマーティンのオフィシャルサイトはコチラ
Our View
On Aston Martin’s website and we’ve noticed a new model listed in its portfolio,
the V12 Zagato. Aston Martin says “only a strictly limited run of road going cars
will be built”. So it sits in between One77 and DBS. The V12 Zagato is based on
the Aston Martin V12 Vantage, but features fresh bodywork penned by Zagato.
The car celebrates of fifty years of collaboration between Aston Martin and
Zagato, dating back to the DB4 GT. Come to think of it, the concept model of
V12 Zagato had made its debut at the Concorso d’Eleganza Villa d’Este in May
and racing debut at the Nürburgring 24hours already. By having its name on the
product lineup on Aston Martin’s website, this is probably the closest thing to an
actua production confirmation.

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, スクープ, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

コルベットC8にマイナートラブル発覚?!

ミッドシップになった新型コルベット(C8)でちょっと話題になっているのが、フロントフードが走行中に開いてしまう現象です。 YouTubeを漁ってみると、パフォーマンス・データ・レコーダー(PDR)で録 …

ルノー日産が露最大の自動車メーカー買収?

ロシアのAvtoVazと聞いてピンと来る人は通ですね。Ladaを展開するロシアの自動車メーカーで、2008年からルノーが25%の株式を保有しています。生産施設の共同利用、開発コストの低減(部品共有化、 …

no image

GOOGLE MAP

すいません、たいした話題ではありません。 GOOGLE MAPを開き、「Porsche Ave., Sebring FL」を検索してみてください。 面白いほど自動車にまつわる名前ばかりが、通りの名前に …

マイクロタービンがEVで活躍するのか?!

飛行機のエンジンは翼に付いているもの以外で、胴体後ろにAPU(補助動力装置)というマイクロタービンがあります。APUはメインエンジンを起動するために必要な圧縮空気の供給、また駐機中における各装置(エア …

アストンマーティンの超コンパクトカー

絶対「サイグネット」って読むと思うんですよね、このCYGNET。 日本語表記では、「シグネット」が多いですけど・・・。 いやはや、大変身を遂げています。 このボディキット、絶対どっかの誰かが開発してま …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S