CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

パキスタンの北西辺境州政府が笑える!

投稿日:

あまりに面白いので取り上げてみました。
州政府のホームページに、運転についての特設ページがあるんです。
pakistan_drivers_manual.jpg
ざっくり訳してみました。
<安全に運転するために>
多くのドライバーはステアリングを握ることに自信を持っておらず、常にブレーキを踏みます。
私はこのようなナーバスかつ不安げなドライバーから、距離を置くようにしています。
<必要なもの>
自信
<運転方法>
ステップ1:車では快適に過ごせるようにしましょう。ミラー、シート、温度を調整。
ステップ2:アクセルペダルを踏み、不必要にブレーキを踏まないようにしましょう。
       万が一、ブレーキを頻繁に踏むようであれば、前の車との距離を置きましょう
       頻繁にブレーキを踏むと、自信のないドライバーに見られます。
ステップ3:必要に応じて完全停止できるようにしましょう。前に走る車との距離を置くことで、
       追突事故をしないようにしましょう。
ステップ4:スピードリミット、もしくはそれ以上で走行しましょう。
<ヒント&注意事項>
周囲の車に怯えないようにしましょう。
理由もなくブレーキを踏むのはやめましょう。
最低でもスピードリミットで走りましょう。行きたい所もあれば、会いたい人も居ます。
(渋滞させるな、という意味でしょう)
警官を恐れない。最低でもスピードリミットで走りましょう
頻繁にブレーキを踏むドライバーからは距離を置きましょう。
そんなドライバーは自信がありません。事故を起こすでしょう。
以上、ホームページを訳したものです。
必要なものが車って・・・、運転のページだろっ(笑)!!
スピードリミット、もしくはそれ以上で走りましょう、って気に入りました。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

フェラーリ458イタリアのパトカー fromチェコ共和国

チェコ共和国の警察が興味深いYouTube動画を公開していました。なんとフェラーリ458イタリアのパトカーを作ったんです。 でも、“今さら?!”って率直な感想を抱きました。まだまだ新しく見えますけど・ …

車のエンブレム・・・、よーく見ると!!!

ダッジバイパーのエンブレムです。 毒蛇を意味する「バイパー」だけあって、エンブレムは毒蛇です。 でもひっくり返してみると・・・、ダフィーダックがいるじゃないですか! しかもダッジのエンブレム自体、羊の …

アメリカ人の車に対する情熱は、なかなか

ダッジ・バイパー、間もなく生産終了です。 これに伴い、パーツの供給が問題になってくる・・・、というのが一般的な話。 バイパー・クラブ・オブ・アメリカは「バイパー・パーツ・オブ・アメリカ」という法人を設 …

モナコで世界最高峰に優雅な交通事故?!

AUTOGESPOTに物凄い事故の写真がアップされていて、話題を呼んでいます。 いやはや・・・、ケガ人は居ないレベルの事故ですが、損害額は甚大でしょう。 保険史上最高額とは言いませんが、少なくとも今週 …

凄過ぎるトラック・・・、のラジコン

アメリカのいわゆるコンボイに使われるボンネット・トラックです。 デカかろう、良かろう・・・、大陸の広さを感じさせるものです。 そんなトラック・メーカーで有名なのが、Peterbilt Motors。 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー