CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

アジアで最も重要なフェラーリ市場は中国に

投稿日:

Ferrari-Sell-999-Cars-In-China.jpg
数字「9」を好む、”成り上がり”の経営者が日本にはいらっしゃいます。
「苦労は買ってでもしろっ」とTVではよく仰ってますねぇ。
ダイヤでできたフランク・ミュラーのネックレスまで「9」を特注していることでも有名です。
ホントはオイチョカブの「カブ」なんじゃないの?なんて突っ込んでみますけど(笑)。
中国人にとって「9」は縁起がいい数字なんです。「9」と「久」が同音であることから、
永久に続くという意味も含まれます。フェラーリの中国正式進出から5年、
合計999台目の納車が盛大に祝われました。
ぶっちゃけ、台湾から進出していたMASON上海では約10年ほど前からフェラーリを飾って
いましたけどねぇ(F355時代に348が飾ってあったと記憶しています)。
中国では現状、年間300台程度の販売台数が、2-3年で500台になる見込みなんですって。
日本が400台程度と言われていますから・・・、中国の重要性がイメージできますね。
ホント、このペースだと割り当て台数が減って、そのうち中国から新車並行輸入なんて・・・。

Our View
In Chinese, the number “9” is pronounced “jiu” the same way as “久”(eternity).
For that, they celebrated 999th Ferrari being sold in Shanghai, China.
999th Ferrari was achieved only within 5 years!
Currently, China has an appetite for 300 Ferrari annually.
But within 2-3 years, they are looking at 500 Ferraris annually.
Around 400 Ferraris are being sold in Japan right now.
It won’t be long for China to become the most important Asian market for Ferrari…

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

ランボルギーニ・アヴェンタドールのミニカー

以前、ブガッティ・ヴェイロンよりも高い、ヴェイロンのミニカーをご紹介しました。 キンキラ金(24金)で7.2カラット分のダイヤが奢られて限定3台で、200万ユーロ・・・。 はい、車両価格の約2倍でした …

金正日の葬儀で囁かれる日本の不正輸出?!

北朝鮮の金正日の葬儀の模様、ニュースでご覧になった方が多いことと思います。クルマ好きの自動車王国ユーザーなら、きっと金正日の棺を乗せたリンカーンに目を奪われたことでしょう。ただ、1953年から現在まで …

スーパーカーの”ポルノ動画”って呼んで下さい

アメリカの自動車雑誌、MOTORTRENDがまた面白い動画をアップしました。 雑誌の撮影がてらではあるんでしょうが、デジタルへの移行を見越しているんでしょうね。 まぁ、とにかく豪華なラインナップです。 …

ブログに書くな、ってドメインの真相は?

dontblogaboutthis.comというサイトが立ち上がっています。 Don’t blog about thisは、「これをブログに書くな」という意味ですから気になります。 そう言 …

ランボルギーニがセダンとSUVを投入?

リーマンショックがあって、ランボルギーニのセダンやSUV話は一時頓挫していました。 しかし、最近またSUVやセダンの投入が囁かれ始めているようですね。 Auto Expressが関係者の談話、として紹 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S