CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

フェラーリ御用達の世界で最も美しい板金屋

投稿日:

zanasi-vidcap.jpg
板金工場って、どうしてもイメージ的に「洗練」とはかけ離れています。
鉄板をハンマーでバンバン叩きますし、バフ掛けでモーターがうぃんうぃん音を立てています。
でも編集次第でいかようにでもイメージを変えることができるんだ、と思わせてくれる動画です。

「カロッツェリア・ツァナージ」は1964年からフェラーリ社に協力しているカロッツェリア。
カロッツェリアとは聞こえがいいんですが、ぶっちゃけ板金屋さんです。
カスタム・ペイント、レストアなどもフェラーリから受注しているそうです。
しかもカロッツェリア・ツァナージの工場はフェラーリ本社(マラネロ)の近所。
困ったときは、シュッとフェラーリを運んで対応してもらってきたんでしょうねぇ。
ちょっと不思議なのはフェラーリには「クラシケ」というレストア部門があるにもかかわらず、
カロッツェリア・ツァナージとの付き合いも途絶えていないことです。
SANY0076.jpg
SANY0074.jpg
もしかしたらクラシケの職人って、カロッツェリア・ツァナージの所属なのかもしれませんね。
板金工場で多いのって板金部門、塗装部門、整備部門で別会社ってケースです。
クラシケはフェラーリが用意した”箱”で、中身は違っても不思議じゃありません。
それにしてもフェラーリって商売上手ですよね。自分たちのブランド力を知っています。
レストア部門を立ち上げ、顧客レース部門を立ち上げ、挙句の果てに使い古し(笑)も販売。
SANY0051.jpg
カロッツェリア・ツァナージがアップロードしている動画でユニークなものもありました。
フェラーリF430 16Mのバラし動画です。何を訴えているのかは・・・、疑問です。

Our View
Carrozzeria Zanasi has been collaborating with Ferrari since 1964.
They are the Ferrari’s go-to body shop for a wide variety of functions, such as
body panel beating, custom paint jobs to restoration of classics.
As you can tell from the video after the jump, Zanasi’s facility is a bit more impressive
than your average panel-beater wielding his rubber hammer in some greasy garage.
At Ferrari, they have restoration section called, Classiche.
But from this information, I’m guessing workers might be from Carrozzeria Zanasi…
The facility is at Ferrari’s premises but it would make more sense to have
skilled panel beaters from a Carrozzeria that has been collaborating with Ferrari.

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

ポルシェカレラGTのリコールを紐解く?!

photo 唐突ですが、ポルシェ・カレラGTって普遍の美しさを感じさせてくれると思いませんか?直線美と曲線美が折り重なり時代、時代における911の要素も残しつつ、あの甲高いV10サウンドは・・・、 垂 …

ベルトーネ99周年記念ジャガー登場か?

ベルトーネがジュネーブモーターショーで公開する、コンセプトカーの画像が公開されました。 「ジャガーB99」という名称は、ベルトーネ99周年という意味が込められています。 ジャガーの作品というよりも、ジ …

トヨタリコール問題、今後の展開を大予想!

アクセルペダル問題から端を発した、トヨタリコール問題。 フロアマット改修に始まり、アクセルペダル改修、現在ではETC(電子スロットルコントロール)問題、 そしてハイブリッド車のブレーキ問題ですね。もう …

ディーラー保証されるチューニング・アウディ

R8スパイダー(V10)にスーパーチャージャーを装着する、化けモンが登場しました。 アメリカのSTaSISというチューナーが手掛けたものです。最高出力は710psです・・・。 ノーマルでも十分速いのに …

充電不要のテスラモデルSを目指して・・・

「電気自動車でネックなのは充電することである」 哲学的に聞こえるかもしれませんが、純粋にこう思ったYouTuberがテスラ・モデルSを魔改造したようです。なんとなんと・・・、リアハッチ部分を改造して最 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー