CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

レクサスがアメリカで草の根活動実施中・・・

投稿日:

2004_12_TemplinMark02-c.jpg
米トヨタ自動車販売(TMS)にはマーク・テンプリンという人物が在籍しています。
副社長で、アメリカにおけるレクサスのトップを務めているんです。
アメリカのいわゆるエグゼクティブ・・・、プライベートと仕事はしっかり線引きして・・・、って
イメージありませんか?ところが、結構地道に日本人のような活動に取り組んでいるんです。

レクサス・オーナーが友人を招き、自宅を提供してもらうかわりに、
レクサスがケータリングを手配。そして、マーク・テンプリンがじきじきに出向き、
皆で夕食を楽しみながら高級車ユーザーの”声”を聞く活動に取り組んでいるそうです。
富裕層の声をリアルに聞き、口コミを大切にする富裕層へアピールしているのでしょう。
あまりに地道な活動過ぎて・・・、ちょっとビックリしました。
その模様を撮影して、わざわざYoutubeにアップするところがイヤラしいですけどね(笑)。
Our View
I found this video on Youtube and was quite stunned.
A General Manager of Lexus USA, Mark Templin visits Lexus owners’ dinner
to have chat with the owners and their friends… hoping to grasp the real voice
of luxury car owners’. Such grass-root activity, don’t you think?
The catering is arranged by Lexus, so that’s a bonus for the owner!
I praise Mark Templin for making such an effort…but did they really have to
film it and put it up on Youtube?????

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

自動車メディアに革新をもたらす機材登場

デジカメの進化がもたらした、恩恵ですね。 最近、テレビCMですらデジカメで事足りる時代のようですし・・・。 ラジコンヘリコプターに搭載し、手軽に空撮を可能にさせてくれます。 自動車雑誌、自動車関連広告 …

M・ベンツSLKベースのレプリカ・ブガッティ

スイスのHelvetic Motor Companyという会社がプレスリリースを送りまくってるようです。 いろんな自動車メディアが取り上げています。 1930年代のブガッティ・タイプ57の雰囲気を醸し …

自動車メーカーを支える部品メーカー、マーレ

アストンマーティン用V12エンジンです。 アウディRS6用V8エンジンです。 フォードフォーカスST170用直4エンジンです。 イギリス、ドイツ、アメリカの3メーカーのエンジンには共通項があります。 …

アストンマーティンのスキー販売開始

本国ではアストンマーティンディーラーで購入できるようです。 アルミ、カーボンを多用し、かなり軽量に仕上がっているとか。 ポルシェデザインの成功、羨んでる? ベッツ社長、ポルシェ出身だし、やることなすこ …

エコもここまでやれば新興宗教の儀式

現代自動車がカナダで放映しているテレビCMに、批判があがっているようです。 制作にあたってCO2排出量を極限まで減らした、ことをアピールしているんです。 もちろん、クルマ自体もエコを謳ってはいるんです …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー