CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

レクサスがアメリカで草の根活動実施中・・・

投稿日:

2004_12_TemplinMark02-c.jpg
米トヨタ自動車販売(TMS)にはマーク・テンプリンという人物が在籍しています。
副社長で、アメリカにおけるレクサスのトップを務めているんです。
アメリカのいわゆるエグゼクティブ・・・、プライベートと仕事はしっかり線引きして・・・、って
イメージありませんか?ところが、結構地道に日本人のような活動に取り組んでいるんです。

レクサス・オーナーが友人を招き、自宅を提供してもらうかわりに、
レクサスがケータリングを手配。そして、マーク・テンプリンがじきじきに出向き、
皆で夕食を楽しみながら高級車ユーザーの”声”を聞く活動に取り組んでいるそうです。
富裕層の声をリアルに聞き、口コミを大切にする富裕層へアピールしているのでしょう。
あまりに地道な活動過ぎて・・・、ちょっとビックリしました。
その模様を撮影して、わざわざYoutubeにアップするところがイヤラしいですけどね(笑)。
Our View
I found this video on Youtube and was quite stunned.
A General Manager of Lexus USA, Mark Templin visits Lexus owners’ dinner
to have chat with the owners and their friends… hoping to grasp the real voice
of luxury car owners’. Such grass-root activity, don’t you think?
The catering is arranged by Lexus, so that’s a bonus for the owner!
I praise Mark Templin for making such an effort…but did they really have to
film it and put it up on Youtube?????

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

ルノーラグナクーペ誕生

詳しくはコチラ

トヨタリコール問題、今後の展開を大予想!

アクセルペダル問題から端を発した、トヨタリコール問題。 フロアマット改修に始まり、アクセルペダル改修、現在ではETC(電子スロットルコントロール)問題、 そしてハイブリッド車のブレーキ問題ですね。もう …

備えあれば憂いなし、水没から愛車を守る!

アメリカではハリケーンが立て続けに南部を襲い、100万台が水没したのではないか、と噂されています。風が吹けば桶屋が儲かる、と言っていいのかわかりませんが、自動車の買い替え需要が旺盛になる、と前向きな意 …

no image

M・ベンツSLのフェイスリフト予想図・・・

なにはともあれ・・・コチラをご覧いただきたい。 (ページ左下に写真集アリ) 2011年には新型が登場すると噂されているが、とりあえず大胆に印象を変えることでSLの売れ行きを維持しようという作戦だ。旧型 …

マイクロタービンがEVで活躍するのか?!

飛行機のエンジンは翼に付いているもの以外で、胴体後ろにAPU(補助動力装置)というマイクロタービンがあります。APUはメインエンジンを起動するために必要な圧縮空気の供給、また駐機中における各装置(エア …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー