CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

ベルトーネ・コンセプトカー絶賛販売中!

投稿日:

イタリア・コモ湖はヨーロッパ有数の避暑地であり、高級別荘地として知られています。
日本では例える場所が・・・、ありません。そういう意味では貴族社会が長年、
社会に根付いていた歴史をまざまざと見せつけられる場所かもしれませんね。


別荘(VILLA)をホテルに改装したGrand Hotel Villa d’Esteでは毎年5月末、
いわゆる”コンクール・デレガンス“が開催されることで有名です。
ヒストリックカー、ヴィンテージカー(年代によって呼び方が異なる)が集い、
審査員がコンディションに点数をつけて表彰するお祭りです。
スポンサーはBMWですが、登場する車両は様々。
日本では考えにくい、実に大人な雰囲気です(笑)。


日本でも一部、自動車雑誌では取り上げられていますが、
車両の紹介だけしてもねぇ・・・、と思います。上流階級の社交の場ですからねっ。
っで、そんなコンクール・デレガンス開催中、5月21日にRMオークションズが
ヒストリックカー・ヴィンテージカーのオークションを催します。
なかには、ベルトーネの博物館からの出品もあるんです!
1963 Chevrolet Testudo
chev_corvair.jpg
1967 Lamborghini Marzal
lam_marzal.jpg
1970 Lancia Stratos HF Zero
lancia_shfzero.jpg
1974 Lamborghini Bravo
lam_bravo.jpg
1980 Lamborghini Athon
lam_athon.jpg
全車、億単位と査定されています。えーっと・・・、不況はどこに????
オークション出品車両をご覧になるには、コチラ
Our View
Concept cars are designed and crafted as one-of-a-kind creations by
auto manufacturers or independent design studios and disappear into
museum collections. It’s very rare to see these cars being auctioned.
The prestigious Concorso d’Eleganza Villa d’Este will take pleace on the shores of
Lake Como from May 20-22. On the 21st, RM Auctions will be selling rare concept
cars pictured above. Pre-sale price estimates between six figures and as much as
$2.5 million apiece… What recession?
To browse the complete list of cars to be auctioned, click here!

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

ラルフ・ローレンのエンスーぶりをパリで満喫

2007年7月、ラルフ・ローレンがブガッティ・ヴェイロンを乗り回している姿を 激写したクルマ好きの話をご紹介しました。 自動車王国・・・、泣かず飛ばずのままやってきたんだなぁ・・・。 世界的なデザイナ …

アストンマーティンに「カーボンブラック」追加予定

世界不況でちょっと静かになったように感じられる、アストンマーティン。 久々にニュースです。はい、カーボンブラック仕上げのモデルが投入されます。 V12ヴァンテージとDBSに設定され、カーボンブラック塗 …

no image

世界金融大恐慌の前触れか?

ボクは長年、中国における貧富の差はやがて暴動を引き起こすのではないか、と危惧してきた人間です。しかし、中国政府は見事に暴動を抑え込み、安い労働力(最近はコスト高になりつつある、と指摘されていますが・・ …

Hello Kittyでデコされるスマートフォーツー

アメリカのスマートディーラーで展開される、オプションのようです。 全身、Hello Kittyデコレーションです(笑)。 ハローキティは何かと世間を騒がせていますねぇ。 ドラッグの包み紙、連絡用の暗号 …

「マガジンX」は車を燃やし、沈め、撮影?!

自動車のスクープネタを多く取り扱うことで有名な「マガジンX」。 覆面座談会、政治ネタなど、多くのメディアが取り扱わないレベルまで 掘り下げることで有名です。僕も過去に連載を持たせてもらいました。 そん …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー