CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

次期フェラーリ・エンツォはハイブリッド確定!

投稿日:

ferrari-599-hybrid-630.jpg
ジュネーブ・モーターショーでで公開された、フェラーリ599「HY-KERS(ハイカー)」。
このハイブリッド・システムが、次期エンツォに用いられるそうです。
軽量ボディを採用し、低燃費、CO2排出量削減に大きく貢献するそうです。
っで、次期エンツォで用いた”方程式”が今後のフェラーリ車の姿とのことです。
アメリカのAUTOWEEKがフィアット/フェラーリの会長、ルカ・ディ・モンテゼモロ氏との取材のなかで、
明らかになりました。まぁ、以前から言われていたことではあります・・・。
一般的にフェラーリのスペシャルモデルは、古くなればなるほど高値で取引されています。
しかし、今後はパーツ供給がままならなくなり、今までのような価値を維持できないのでは?
そのほか、気になったのは・・・、5月にベルルスコーニ首相から、イタリアの工業大臣就任を
要請されたと報じられたモンテゼモロ氏でしたが、その考えはないことも明らかにしました。
少なくとも次のフェラーリラインナップにおけるモデル・サイクルを決定するまでは、と回答。
知らなかったんですけど、イタリアの高速鉄道網って「トレニアリア」が独占状態。
そこにモンテゼモロ氏率いる、Nuovo Trasporto Viaggiatoriが参戦するようなんです。
車両の色は「ロッソバルケッタ」と呼ばれる1950年代のフェラーリ・レースマシンのものを採用。
公私混同のように思えますが、許されちゃうんでしょうね、モンテゼモロ氏だから(笑)。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

A123システムズに中国資本が入るかも?!

マサチューセッツ工科大学からスピンオフしてNASDAQ上場までこぎつけた、リチウムイオンバッテリーの有名ベンチャーといえば「A123システムズ」です。最近、フィスカー・カーマに搭載されたA123システ …

no image

ラルフ・ローレン氏はエンスー

コロラドをドライブしていた人による、投稿記事が掲載されていたのでご紹介しましょう。 別荘が多いこのエリア、ラルフ・ローレン氏(あのラルフ・ローレンのデザイナー/オーナー)も住んでいるのは、アメリカ人な …

犯罪者の車両が警察車両に寝返った!?

1998年式 プリモス・グランドボイジャー・エスプレッソなるミニバンがアメリカのGovDealsというオークションサイトに出品されていました。日本ではプリモスではなく「クライスラー」ブランドから販売さ …

レクサスLFAのエキゾースト音で破壊?!

アメリカで放映が開始された、テレビCMです。 何度も書いていますが、レクサスLFAのエキゾースト音は素晴らしいです。 今回テレビCMではレクサスの情熱、探求熱心ぶり、LFAのエキゾースト音などを アピ …

ユーシンから紐解くリップルウッドHD

社長の人材募集を新聞で行っていることで話題を呼んでいる、「ユーシン」。 かつて、リップルウッドホールディングスが大株主として君臨していたんです。 リップルウッドホールディングスといえば「ハゲタカ」ファ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー