CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

オーストラリアにリサイクル法は関係なし?

投稿日:2010年7月31日 更新日:

holden_ssv.jpg
オーストラリアにはAnti-Hoon Lawという暴走禁止法があります。
「Hoon」ってオーストラリアのスラングで基本的には「暴走」の意味です。
使い方によっては、色んな意味があるんですけどね・・・。
っで、Anti-Hoon Lawではクルマを差し押さえることができるんです。
以前、ルイス・ハミルトンがオーストラリアGPの際、AMGでドリフトし、捕まりました(笑)。
っで、見せしめのために、差し押さえられた一台がスクラップされました。
ホールデン車って・・・、差し押さえの46%に上るんですって。

スクラップ以前に、こんなやり方だと・・・環境汚染バッチリですよ。
なんか、日本のリサイクル法が馬鹿みたい・・・。
蛇足ですけど、日本でリサイクル法が誕生した背景には、バーゼル条約が影響してそうです。
使用済みブラウン管、中古自動車部品などの輸出って、ちゃんとしたプロセスを経ていないと、
日本に再輸入の義務が課せられるんです。一般的にはそんなプロセス・・・経てません(笑)。
将来、発生する恐れがある莫大な費用を賄うためって、リサイクル法施行の一因でしょうね。
そんなバーゼル条約にサインした責任者、誰だったんだろう?
絶対、日本における消費活動の足かせになってますよ。
かつては廃品回収って、自治体が定期的にやってくれてたのに・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

差別化を図るセレブの愛車に感じる本気度

MARK ECHOというヒップホップ系ブランドがアメリカにはあります。 ファッションに疎い私は、知りませんでしたけど(笑)。 時計、洋服、靴と展開していて、チャリティやパーティなどもド派手にやっている …

no image

無謀運転するヤツは・・・

オーストラリア・ニューサウスウェルズ州で放映されているCMです。 州交通局は若者による無謀運転に頭を悩ませているとか。 というわけでこんなCMを作り出したそうです。 スピードを出すヤツは、あそこが小さ …

強盗に殴る蹴るの暴行を受けたF1皇帝

先日、80歳の誕生日を迎えたF1の皇帝、バーニー・エクレストン氏。 実は11月26日に強盗に襲われていました。被害金額は20万ポンド相当(腕時計、 ガールフレンドの貴金属など)と、ビリオンエア(100 …

ヴァージン・グループ総帥の粋は続く

ヴァージン・グループ総帥、リチャード・ブランソンは凄い人です。 一代で巨万の富を得ましたし、突拍子も無いことを実現させていきます。 宇宙旅行も間もなくですし、最近では深海ツアーも検討しているとか・・・ …

こっそり、ひっそりアストンマーティンに新モデル

ちょっと前にVilla D’Esteの話題をお届けしました。 ただ、内容はコンクール・デレガンスとベルトーネ車両のオークションでした。 そこでは新しいコンセプトモデルの発表などもあるんです …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S